涼しげな虫の声と中秋名月。

一年を通じて このくらいの気候の毎日がずっと続いたら身体がラクなのにな。
お外のコたちには酷暑や厳寒は辛いよな…
なんて。
月を見上げていました。
が。
穏やかで静かな時間は続かないおむすび家。
朝。
「ママ。喉がいたい。」と ちぃ兄。
…ん?お熱は??
「36.3℃」
…じゃあ。とりあえず行って、具合悪かったら先生に言って。
職場の電話番号もすぐに電話できるように
書いてあるから ここに。
「うん。わかった。でも喉が痛いなぁ」
休んでもいいよ?と言ったのですが。
「あ!オレ日直だ‼️」とか。
「だって休んだら ママもお仕事休まなきゃならなくなるでしょ」とか。
どう考えても頑張っているのがわかったので。
通勤途中に学校に、
本人が喉が痛いと言ったら、連絡ください。
迎えに行きますからと電話を入れたら。
「朝から具合が悪かったら登校しないようにしてください」と。教頭先生にヤンワリ怒られました。
そりゃそうだよね…
でも。
まだ職場で新人(ぺらっぺらのペエペエ)なワタクシ。
当日の突休、しかも現在欠員①の状況で。
言い出しづらいんだよぉ⤵️💧
…いや、そこはね。ちゃんとしないと!
喉が痛いの、おさまってくれるといいな。
午後にはお迎えに行けるように 社員さんに相談しようっとと思いながら。
出勤して、着替えて、朝の仕事をはじめたところ。
「おむすびちゃーん、お子さんの小学校から電話ー」
…早っ💦マジかー。
しかも。
電話の向こうでは 風邪症状の場合はきょうだい児童も引き取ってくださいと💧ハハハ
ですよね、ですよねー💦
はーぃ!大急ぎで迎えに伺いまーす
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
帰宅すると。
ご機嫌なてんてん(=^ェ^=)

「遊ぼ🎵」
動物将棋をやろうとしている おぉ兄

「これじゃなーいっ‼️」
「ところで。
あれ?なんで??

なんで兄ちゃんたち帰ってきた?早いよね」
…うん。
ちぃ兄、具合悪いんだよ。
ほらいつもより静かでしょう?
ということで。
受診&検査→溶連菌(+)
ですかー。
そういう季節ですよねぇ~。
毎年秋になると 必ずどっちかがもらってくるんだよ。
そして次々にうつしあって。
何回も尿検査するのさ…
(ーдー)ハァ💨
で。
薬局から薬をもらいに行ったおむ母の帰宅後。
「なんか身体があつい気がする。頭痛い」
(高熱タイプの おぉ兄、37.3℃)
…マジかー。もう来た??
早い分にはいっぺんで済むからいいんだけども。
明日も検査か💦
ついでに私も受診しとこうっと。
どうせワタシにも『菌』くれちゃうんでしょ?

「ちぃ兄、早くねんねしないとダメだよ」
最近のコメント