猫サークルって何?
とその大学に通われているお子さんを持つママ友達に聞いたら、大学公認のサークルで、野良猫さんのTNRや里親探しをやっているサークルなのだそう。
譲渡につなげるために人馴れ出来るようにお世話をしたり、TNRの説明等も活動の一部らしい。
そういえば、以前説明会に行った時に、キャンパス内で猫じゃらしを持っている学生さんを見かけた。
きっと、猫サークルの部員さんだったのね。
あと、さくら猫さんがキャンパス内でくつろいでいた。
大学の構内は敷地が巨大。
キャンパス内には木々が整備されているエリアもあるし、講義棟のエリアには、雨に濡れない場所も沢山ある。
駐車場はキャンパスの外に整備されているので、キャンパス内なら車に轢かれる心配も少ないし、門には守衛さんがいて関係者以外立ち入り禁止禁止なので、よっぽど悪い人に連れて行かれる可能性も低い。
なによりも大学が公認しているのなら、ある程度予算も付くだろうし、のんびり暮らせるのかな。
地元の大学にも同じ様なサークルがあって、TNRと里親募集の活動を頑張っているらしくて、私も応援しています。
最近の若い人の間にも、こういった優しい気持ちが増えていっている様で、嬉しくなりました🍀
にゃんともいいお話にゃ💕by茶々

最近のコメント