
↑こーゆーどうぶつ。
預かりが「見たことある気がするケド、思い出せにゃい」って。
※ちなみに、この画像をGoogleの『画像で検索』BOXにドロップすると
ratの意味・使い方・読み方
RAT - Wikipedia
クマネズミ属ネズミ目
類似の画像 [rat] と、白いネズミ画像だらけになりました。
お散歩でびゅーちて『たどたどしぃ』にゃんて言われまちたけど スグ、お部屋に戻りまちたけど。 (最初、白くてよくわかんなかった) (帰り道がわからなくなったもよう)

『にくきゅう』をおたのちみくだちゃい。
昼間は、お陽さま・さんさんでちたよ。

ちゅぶらな瞳が、ほそーぉくにゃっちゃいまちゅ。
ガリガリソファでびゅーもちまちた。

きのうは、おトイレできたり、ゴハンを食べたり。
とっても!ゆうしう過ぎでちゅって。
「まぁ、とうぜんのけっかでちゅね」

しょうさいは、あずかりが書きまちゅよ。
これからは、あたらちー『あちょぶ』おちごともがんばりまちゅ!
-------------------------------------------------------------------------------------------------
【ユキたんのトイレ・トレーニングについて】
今までの乳飲み子たちは、ケージの中でトイレできるようになってからフリーでしたが、
ユキたんは、先にケージを卒業させてしまって、
且つ、ユキたんはケージの中でもほとんど砂あちょびをしていず。
トントンでしたチッコが沁みたペーパーを放り込んだり、
ミルクの前に、トイレに入れてみたりしてましたが、全然でした。
どーちたもんかねぇ。と思いつつ、
チッコされないように、ミルクの前後以外にも折を見ておちりトントンで
排尿せていました。
が。 ケージを広く使えるように、最小限の面積で選んだおひとり様トイレで、
そこまでしてする!?と思いましたが、オトニャのためのトイレではないので、
ひとまず踏み台の下に置いてオトニャにチッコされないようにしておく。
お部屋散歩していたときに、珪藻土マットをカリカリ。 やっぱり、にゃんこは珪藻土マットが好きなのね。
なんて、思っていました。
で、少し後。
またユキたんが、珪藻土マットをかしかし・カリカリ。
けれどもなんか「ひんひん」鳴いている。
ん!?
コレは、ちびっコたちがみんにゃトイレのときに鳴く声じゃないの!?
スチームクリーナーかけたけど、とらーずのチッコでも染みついてたのか!?
急いで、タッパートイレへ放り込む。 「エライね!」
てか、ユキたん優秀過ぎない!?
じゃあ、ひとまわりおっちーコンテナトイレに変えとこ。
以降、昨日3回。
「そろそろかな」とゆータイミングでトイレに入れると、
ちゃんとチッコする、期待に応えるユキたん。
あとは、自らトイレに入って、自分のタイミングでチッコしてくれればなぁ。
今朝、ミルク前にトイレに入れてみるけれど
おにゃかが空いてコーフンしてるのか、すぐトイレから出てきてしまい
ミルク前おちりトントンでチッコさせて、ミルク後はトントンせず。
あちょんだ後に、トイレに入れてみようかと思っていました。
テルちゃんと、猫ドアはさんであちょんでいたので動画を撮っていたら。
すごいね!ユキたん!
私の心の声が聞こえていたかのよう。
おちりトントンで、史上(私の数少ない乳飲み子保育内)さいっこーのウンチも出たし、
あとは、自力でウンチもできたら、花マルだ!
私は子供を産んだコトがないけれど、
育児の喜びって、こんななのかな。と、ホクホク思う一日でした。
【預かり・ユキたんMEMO】
10/11 生後26日
5:45 スラリー13g(ムース8g)/ミルク16+3⇒19g ビオフェルミン1/6 体重499g
9:10 珪藻土マットをカシカシ&ヒンヒン鳴いたので
タッパーおひとり様トイレへ入れたら、
初めて自力でトイレでチッコ!エライぞ!
10:15 画像貼りたいくらいに、素ん晴らすぃーウンチ!
細め・かりんと2本分 茶色 けっこうコロコロ(おちりトントンで出す)
スラリー20g(ムース10gミルク2gお湯10cc)/ミルク15g 目薬 体重505g
フードの量をかなり増やしたけれど、
ほぼ↑自力で完食! 順調・模範的過ぎて、コワイくらい!
16:15 スラリー24g(ムース11gミルク2gお湯11cc)/ミルク13g ビオフェルミン1/6 体重514g
22:45 スラリー17g(ムース10gミルク2gお湯5cc)/ミルク12g 目薬 体重511g
10/12 生後27日
5:45 スラリー17g(ムース10gミルク2gお湯5cc)/ミルク11g ビオフェルミン1/6 体重528g
ミルク前のおちりトントンではさほどチッコ出ず
食後30分くらいで、自らトイレでチッコ
ミルク量激減 おかわり断固拒否! 離乳の夜明けは近いカモ!?