まだ1週間?と言う気持ちが強いです。
この1週間、猫たちの通院などは毎日続いています。
13日、我が家の敷地内にやってくる白ミケの避妊手術をお願いしてありました。
白ミケは、どこから来たのか急に現れた猫で、警戒心もある猫ですが私が側にいても初日からご飯を食べました。
ガツガツ食べ、よほどお腹が空いていたのか、おかわりを欲しがりました。
白ミケは、多分飼い猫が逃げたのか、飼い猫が捨てられたのか、餌やりさんからご飯を貰っていただろうなぁと思いました。
人からご飯を貰った事がない子は、人を警戒するので人がいる間はご飯を食べない子が多いです。
常に人の動きや色んな音などに注意して食べたらすぐにいなくなるのが野良猫に多いタイプだと思いますが、白ミケは日にちが経つにつれ、我が家の外にある段ボールで寝泊りするようになりました。
野良猫のメスは警戒心が強いので、捕獲器を仕掛けてすぐに捕まる子は少ないです。
でも私はこの子はすぐに捕まる気がしたのです。
13日の朝、捕獲器を仕掛け敷地内にいた白ミケがかかるのを待ちました。
少し警戒していたもののわりとすぐに白ミケは捕まりました。
白ミケを病院まで連れて行き、病院で診て頂きたい事を伝えました。
もし、妊娠していて子猫がかなり大きかったら、手術はしなくていいです。
私はそうお願いしました。
病院で先生がオスの去勢なら時間取れるよと言ってくださったので、じゃあお願いします!と、急遽、紋次郎の去勢もすることに。
車で病院に行けるときが少ないので、やれるときにまとめて手術して頂けるのは本当に助かります。
夕方、紋次郎と白ミケを迎えに行きました。
紋次郎は元々怖がりなので、キャリーの中で震えていました。麻酔もすっかり覚めていました。
白ミケは、一段の小さいキャリーに入れてもらいました。
白ミケの方は・・・・もう避妊手術がすんでいた猫でした。
耳カットもしていないけど、手術済みな子。
白ミケには可哀想なことをしてしまいました。
ケージの中の白ミケは、怖くて唸るものの攻撃性がない子で、先生が飼い猫が逃げた可能性もあるねと。
私は元々白ミケは家の中に入れるつもりだったので耳カットはお願いしていませんでした。
それは白ミケがケンカが弱く、手術の前の日もボス猫に追いかけられて、そのまま半日帰って来なかったからです。
近いうちにウチへは帰ってこなくなると思ったのです。
私は病院の先生に、もし白ミケを探している人がいたら教えてくださいとお願いしました。
探してくれている人がいるなら、元の生活に戻ってほしいと思います。
探してくれる人がいてもいなくても白ミケには安心して暮らしてほしいと思います。

最近のコメント