
直近の預かりちびっこのとらーず3兄妹と比べると、
ウチのみんにゃとの絡みもそんなに積極的でないし、
あちょぶ活発さがイマイチかな。と思っていましたが、
ひとりなりに?
だんだん、やんちゃっぽくなってきました。


私を後追いしてきたり。 ゴハンのときも、シンクまで来るようになりました。
(それまでは、起こしに行ったり・呼びに行って抱っこして連れてきたり)
座ったまま背中を『ぐーっ』としてるトコ。
ちょっとあくびをこらえています。

オトナっぽい顔つき?
ちょっと前になおさんに
「なんかまだ、ユキたんの渾身のかわいー姿を撮れない。なんでだろ?」
と話したら、
「やっぱり白猫はさー、ちょっと肌が透けるってゆーか」
仕方ないよ。とのこと。
白猫初心者の預かり。考えてみました。
・白い毛皮は透けやすくって、地肌が見えやすい⇒鳥皮っぽい
↑けっこうフサフサしてきたんだけれども
・故に、麿まゆっぽく見える
キジとか、模様のある猫は、その模様がメイクアップになってて5割増しだけど
白猫にはそれがない
・そもそもの色素の薄さ(ブルーアイとか?)が、猫っぽさを遠ざけている
などなど。
募集かけるなら、そのための『かわいー姿』を画像におさめるのも
預かりの大事なおちごと。がんばる所存です。
【預かり・ユキたんMEMO】
10/15 生後30日 体重576g
朝 (ムース/ドライ4粒13g)ミルク10g
ビオフェルミン1/4
1時間ほどして「ゴハン」と鳴くのでドライ5粒あげたトコでプイ
まだ欲しそうなのでムース8g+ミルク10g⇒7~8割食べる
よく食うなぁ
昼 (ムース/ドライ5粒20g)ミルク10g
14時 ガリガリソファで『ヒンヒン』鳴いたので粗相されては!?とトイレへ入れる
案の定、チッコ&ウンチ
細長いチョコチューブ状 ダークチョコ色 ギリなやわさ
粗相のコロコロウンチに比べると量が少ない?
ドライの割合がだいぶ増えたし、お腹ががんばっている?
夕 (ムース/ドライ10粒12g)ミルク10g
夜 (ムース/ドライ10粒15g)ミルク10g
未明?
ソファ部屋がなんだかにおうけれどトイレにウンチなし
朝ゴハン↓後に探してみると、前回の粗相と別のスツールの下に
ウンチがゴッソリ 限りなく軟便に近いとぐろウンチ ダークチョコチューブ状
周りに囲まれた空間が落ち着くの??
⇒スツールの下に、子猫トイレ増設(浅いトレー)
10/16 生後31日 体重592g
朝 (ムース/ドライ10粒15g)ミルク10g