チョコたんがいつ逝ってもおかしくなかった、長くて苦しくて哀しい。
とても切ない5日間でした。
その台風で、隣の賃貸マンションの敷地にある20年モノのキンモクセイが
どうやら道路をはさんだご近所さんのおうちの壁にビッシリと散ってくっついて
(多分塩害もあって)すごく外壁等の掃除がタイヘンだったとか。
今でも、窓を開けると年がら年中、近所のおばさまがたが
そのことを、いつもいつも、くっちゃべっていて、
事情とか、「マンションの管理会社へ剪定をしろ」と苦情を言ったとか、
嫌でも私も知るトコロとなり・・・
それにしても、今年のキンモクセイはまだなの?

見てみたら「コレで文句ねーだろ!?」って感じに
道路側だけ見事に強剪定な伐採?をされていました。
ウチのちっこいキンモクセイは青くて硬そうな蕾だし、
きっと隣のたくさんの大きなキンモクセイは、カラダ半分で瀕死なのだ。
そう思っていたら、雨の降った前の日。
ベランダで洗濯を干してたら、微かにふわっと漂っていた香り。
窓から見てみたら、敷地内側の木がモリモリ黄金色なオレンジに。

いつの間に!?
ウチのも咲いてる?
手前の死んだと思ってたのと、2本とも・・・

咲いてる!!
・・ただ、冷たい雨に濡れてたけど。

今日は、ネオの百箇日だね。
ネオ、お空はどう?
朝、寒くても部屋の窓開けてるけど、
今年は・・まだ?
あんまり香ってきてないよ。
コレはね、ネオがお空へ逝く5日前だよ。

この時は、そんなこと知る由もなかったけど。
背中だとそんなにわからないけど、ネオ痩せてたもんね。
リトル・テルちゃんが、おっきく見えるね。
ネオがまだ生きてたら、きっとこーしてテルちゃんと
ぬくぬく争いしてたのカモしれないね。
あ。そうそう。
今年は、チョコたんの命日の日記も書けてない。
チョコたん、ゴメンね。
ネオからも、謝っといてくれる?
あと15日にね、なおさんちのケンケンもお空へ逝ったよ。
もう随分長く、自分で歩けなくって
なおさんは「夏は超えられないカモ」って言ってたけど、
床ずれも、傷パワーパッドとか、床ずれ防止マットとか、寝返りさせたりで、
からあげ食べて、がんばってたんだよ。
元気な頃はね『骨っこ食ぁべーてぇー』のゴン太君みたいなでっかいワンちゃんだったよ。
虹の橋は、みんにゃ元気で楽しくていい香りがしてるのかな。
明日の朝こそ、窓からキンモクセイの香りがしたらいいな。
みんにゃに嗅がせてあげたいし、ユキたんにも知っておいて欲しいから。
ケンケンは、なおさんち看板犬だと思っていましたが、
実は『わんわんお助け隊』という保護団体から預かって
なんとなく、そのままずっとなおさんちに居続けていたそうなのです。
そして訃報を知った団体さんから、ケンケンに手向けられたお花を受け取った際、
なおさんちの保護猫里親募集のチラシを渡しておいたそうなのです。
そしてそして。
今日はその『わんわんお助け隊』の譲渡会。
けれど『犬の部』には当然、にゃんこは居ず。
函南(地名)の役所の譲渡会で、なおさんちのチラシを見たご家族が
突撃!?
譲渡会帰りのアシで蒲原(地名)のなおさんちまで子猫を見に来たそうで。
で、私にお昼頃電話があり
「ねこよみうたさんち近くだから、帰りがけにユキたんの見学もどう?」
と急遽なり。
約1時間後。
4月に15歳のワンちゃんを看取った3世代家族。
ウチ、おじいちゃん(86)お父さん(56)お嬢さん(26・19歳)の4方がみえました。
(あと、おうちには、おばあちゃんと奥さま(50)がいるそうです)
なおさんちでは2ヵ月くらいの茶しろーず*なんかを見てきたばかりなので・・・
https://www.neko-jirushi.com/foster/146939/ 動物看護士の専門学校へ通っている下のお嬢さんも「小さい!」と。
175gから、ヘンゼルとグレーテルの魔女のごとく飲ませ喰わせ、
白コブタにしか見えない私は「そうか。ユキたんはまだちっこいんだな」と再認識?
ユキたん、私以外の人間とほぼ初対面。
脅えるかと思ったら、堂々としたガブガブっぷり。
誰にも、何にもガブガブしていました。
おじーちゃんが、何しろ達者で、やたら動物がくっついてくるんだそうで。 スクちゃんも、トントンされてでれん。
「とりあえず見学」とは聞いていましたが、
猫は40~50年前に飼っていたことがあるそうでも(じゃあ、もう、経験は無に等しいよ。と思う)
・猫を飼ってこんなハズじゃなかった。と思われるコト4つ
・飼うなら完全室内飼い、最後の砦は家族の意識
・ユキたんはまだスグのお渡しはしていず(急いではいないそう)複数飼いのススメ
・里親募集サイトの存在(譲渡会とかしか知らなかった様子なので)
・幸せになって欲しくて里親さんを探していること
そう思えない場合の譲渡はしないこと
等々、私にしてはコンパクトに
かわいーにゃんこを家族にしようと幸せ笑顔のご家族に
「びし」とお伝えはさせていただきました。
なおさんは、突撃でトリミングが1時間押しになったそうですが、
一日で3つ駆け巡ってにゃんこを探そうというバイタリティには関心しましたし、
(でもさ、フツー事前に確認とか電話とかするよね?)
それで、何かご縁がつながっていけば良いな。と思いました。
明日は、朝のほんの少しだけ晴れの予報です。
お空のみんにゃにも、この世のみんにゃにも、良い日が訪れます様に。