自分でも、ちょっとおかしいのは自覚しているんです。
検査、検査って…
1番最初に
去勢手術のときの術前検査で引っかかってから。
獣医さんからは
「手術できない程じゃ無いから大丈夫だろう」
しばらくして血液検査の結果が安定してきたら
「一時的なものだったのかも…」
って言われて。
でも、後ろ足に力が入らないっていうか
猫らしくしなやかじゃ無いっていう感じ?
いつも抱くと後ろ足が
【ダラーン】
ってなるのはおかしいから要注意かな?
とは言われていて…
後ろ足に関しては検査するならMRIになるみたいです。
でも、日常生活に支障がないので無理にはする必要ないかな?
って獣医さんからいわれていて。
そもそも、MRIで原因がわかったとしても何ができるんだろう?
神経からくるものか?
脳の異常か?
今のところ、我が家に来た時より筋肉もついてきて
【ちょっと生活音の大きいコたち】
ってくらいにはなっています。
今、ぼんたちはまるでシニア猫のような頻度で検査しているし…
これは完全に私のせいなんです😓
腎臓?
猫は腎臓が悪くなりやすい。
腎臓って結構悪くなっていても症状としては出ない印象なんですよね。
多飲多尿も結構進んでから気がつくし…
吐き気とかもかなり進んでから出てくるし…
数値に惑わされるな
って自分でも思うことがあるんですが
本当にちょっとくらい数値が悪くても猫は元気で食べているんです。
逆にそれが恐いときも…
まぁ、薬も初期に効きやすい薬があったり
末期になると薬は効きにくい
っていうのも最初から飲ませている薬は
効果があるかも…
反応しているかも…
ってちょっとは期待できるみたいだし。
まだまだうちのコたちはそんな心配はしなくていいとは思っています。
でも、なるべくなら
【腎臓の無駄使い】
をしたくない無いなぁ
って思っているんですよね。
まぁ、何とかなるでしょう?
って…
まだ、なーんにも危機感のない私大丈夫か?
って自分の心配をしてみたり。
幸いうちのコたちは
オヤツを知らない…
美味しいもののハードルがもの凄く低いので何でも食べてくれるいいコ。
毎日、ご飯を用意していると横から顔を出してくるくらい楽しみにしてくれるのでこっちもなんだか嬉しくなってしまうんです。
昨日の動物病院で…
採血のときに保定してくれたスタッフさんに
「あられさーん、相変わらずおヒゲ無いねぇ〜」
って言われてしまった『あられ』です。

ちょっと顎に黒いポツポツが…
ついでに
眉毛も無い…

毛もちょっと薄くなっているのが最近の悩みです。
『ぼん』がこれ以上舐めないようにしなければ!
ついでに耳も診てもらってこれはだいぶ良くなって来ているので一安心なんですが…

最近のコメント