
うちの唯一の女性猫で譲渡猫の「なるみ」です。
遊びまくっておねむです。
いつも男猫が食べたあとにしか食べません。
だから子猫ちゅーるや美味しいものをシレッと嫁さんが与えます。
餌は常にあるので
忘れたころにカリカリをムシャムシャ食べてます。
冬仕様に変えた3F4Fには女王さまのように君臨します。
越冬の為に改造の繰り返し。
いまでこそ暖かいが
小倉(北九州市)の某小学校はグランドがスケートリンクみたいになった程に北九州市の日本海側から吹く風は寒かったのです。
40代ですが北九州市も区によってちがうからなぁ‥

ドイヒーは満腹で眠いそうです。
サイクルができています。
ニャンズも「馬鹿」ではありません。
ヌシタイムにあわせリズムを合わせます。
今の時間は「砦」に入って食事と毛繕いとネムネムです。
ニャンズは「玩具」や「人形」ではありません。
「いきもの」です。
過剰に持ち上げるのではなく自然体に「家族」として考えましょう。
ヌシが昼間に外で働くのは「家族」の為です。
少なくともうちの子たちはそういった不満よりも
もっと「ちゅーる」くれ「レバー」くれ「馬肉」くれの不満くらいだと思う。
最近のコメント