
大福の左前脚は、保護した時にすでに骨折していて時間も経っていたようで、骨折部位にぶ厚く脂肪組織が張り付いていて、大変な手術だったとの事。その為か、やはり筋肉がしっかり発達せず、前脚の長さも異なり、手首の関節も曲げる事が出来ず、座るときはてやんでぃ🤚みたいに左手の肉球は上を向いてしまい、座りずらそうに見えてしまいます。

左手のハゲている部分の横線は、手術痕です。
皮膚アレルギーで舐めてしまい、痛々しく傷痕が目立ちます。
脚に負担がかかるので、ダイエットしなくちゃならないのですが、すごーく食欲旺盛なので、隙あれば他猫の餌を食べてしまったりと、油断出来ません💦
後脚麻痺があるので、高い場所は登れないので、他猫の餌は、届かないところに置いているのですが、年老いた私の親が別猫に餌をあげているのをハイエナのように狙って奪っている現場を時々発見して...😭
多頭飼いで、治療食や、ダイエットの理解を年老いた親に説明してもなかなか理解を得るのは難しく😭


おかげでこんなポヨポヨなお腹に💦
そこだけ毛が無いので余計にポヨポヨが目立ってしまい💦
後脚に麻痺があり動かしづらいのに、脚の上にポヨポヨお腹が乗っかって、さらに身動きとりずらいのではないかと思います。
まだ若いので何とかなっていますが、これから年を重ねて体も老いて来る事を考えると、今のうちに、ダイエット頑張ってもらいたいなぁと思います💦
お腹いっぱいにならないと、とにかく鳴きまくるので、その訴えに負けて、影でこっそり餌を与えられているようです😥
せっかく尿路結石用の高い餌を与えて治療しているのに、悲しいです😢
親にはなかなか治療の重要性(命に関わる)を理解してもらえず、大福が鳴くから、単純に情に流されて何かあげちゃうみたいな行動なのだと思います😭
何とか協力してもらえる方法は無いのか悩み中です。。

全力でこの顔でご飯ちょうだい‼️って鳴きまくるので、親の無視出来ない気持ちも分かりますが、心を鬼にしてもらってしっかり治療、ダイエット出来るよう頑張らなくちゃです🌟
最近のコメント