ただ、警戒心が強くて、一定の距離以上近づくと逃げてしまう😅
我が家は北隣(A家)と南隣(B家)の間に挟まれているのですが、B家の庭には随分前からハチワレ君が遊びに来ているそうです🐱
ハチワレさんはデップリしていて、首輪付き。
毛並みもいい綺麗な猫さんです。

ここ一週間くらい、B家の庭では猫の喧嘩の様な鳴き声が連日続いていました。
で、数日前。
今度はA家の庭でも猫の喧嘩の声がしたそうで、A家の奥様が様子を見に行ったところ、そのハチワレくんがキジ子さんを追いかけて喧嘩をしていた。との事。
A家の奥さんを見てハチワレ君は逃げていき、キジ子さんはその場に留まったらしい。
時系列的に考えると、そのまま我が家のウッドデッキ下にキジ子さんが避難して、現在に至る・・・という状況の様です。
ハチワレくんを我が家の庭で見かけると、ユキが室内から怒って
ウーーーーー!
と威嚇するので、元々ハチワレくんは我が家には滅多にやって来ませんでした。
それでも今日は、キジ子さんの気配を感じたのか庭にハチワレくんがやってこようとしたのですが、ちょうどキジ子さんにフードをあげようと庭に出た大きな人(主人)と鉢合わせて、
「女の子をいじめちゃダメだぞ!」
と注意されたからか、その後やってこず、今のところキジ子さんは平和に暮らしている様です。
茶々とユキは、流石にキジ子さんがウッドデッキの上にいる時は、

興味津々に覗き込んでいるけれど、多少慣れたのか、威嚇等はしなくなりました。

(ただ、ストレスは感じているのか、茶々とユキとの喧嘩が増えたかも💦)
A家やB家に行くと追いやられてしまう、キジ子さん。
それもあってか、私たちがうっかり近づいてしまって逃げる時にも、うちの敷地からは出ず、家の西側隅で隠れています。
そんなこんなでここから追い出すのはかわいそうなので、キジ子さんが嫌にならないのなら、庭にいてもらうことにしました。
大人しい子なので、もしかしたら大通りを挟んだ家の子ではなくて、さくら耳になったものの、他の地域から追いやられて我が家に来たのかもしれません💦
とりあえずは、地元の保護団体の方にメールでキジ子さんの写真と諸事情を伝えて、我が家にいるのは構わないが、もしもご存知の猫さんで、迷子猫等で、うちにいることが問題があったら連絡を欲しい。
と伝えました。
また、A家とB家の奥様には、
さくら耳の猫は手術済みで、繁殖をしないこと。
保護団体の方が地域猫としてその様にしたのではないか。ということ。
うちの庭に、猫トイレも置くこと。等を伝え、もしかしたらこの先、本猫の意思で元々の餌場に戻るかもしれないけれど、キジ猫さんが望むなら、我が家の庭にいることを認めてやって欲しいとお願いしました。
連日の猫喧嘩の声に心を痛めていらっしゃったお二人とも、理解を示してくださり、まずはホッ😅
キジ子さん。
お願いだから、糞尿を他所ではしないでね💦
(今のところ、猫トイレはつかわれず💦ウッドデッキの下でしているのかな?)
キジ子さん
我が家の庭でよければ、お気に召すままいてくださいね。

ハチワレ君からは僕が守るにゃbyユキ

追記
また先ほど、ハチワレ君が我が家にやってきました。
「ダメよ。お家に帰りなさい。」と追い返したのですが、キジ子さんが西側の隙間に逃げてしまって戻ってきません💦
どうしたものやら💦
最近のコメント