お顔のこんがりも増してきて、

ヨゴレ?と思ったら、ケリケリの足裏にもほんのりおこげがありました。

いっつも楽しそうに尻尾ピーン。


比べる対象のちびっコがいないので計測こそしてませんが、
シェリくん(現じんくん)くらい長い気がします。
体感としては、この頃のゆずたんくらい?と、思うのだけれど・・・ 保護時から、ちっこかったゆずたんとの体重は300gほど違います。
久しぶりに『子猫の部屋』を確認してみたら、
https://www.konekono-heya.com/hansyoku/kitten.html#one-six
標準的な体重は7週齢(49日齢)で850g、8週齢(56日齢)で925g程度
個体差がありますのであくまで目安とお考え下さい。
ユキたんは、昨日7週齢(49日齢)で、960g !?
おんにゃのコなのに??
推定誕生日の設定が、仮に1週間ズレてたにせよ、それでも多い。
ミルクの頃から、ホントに順調によくよく健やかに育って、
何もないのが、逆に心配なくらい。
・・・なんて、思っていたら、今朝。
遂に!?
ユキたんが下痢になりました。(詳細はMEMOに)
本にゃんは、いつも通り変わりなくはちきれんばかりに元気ですが、
ふ。と暖房部屋を出て、す。と戻って、私のおにゃかでお手入れしだす。
「ん? ウンチだったか?」と、確認に行こうとしましたが、
その必要もなく、頬~耳下に、ウン筋を付けておりました。
どーやったら、顔にウンチが着くんだろ??
(ユキたんの砂かきは、猫砂直に。より、まわりの壁を掻くタイプだし)
預かり(ウチのみんにゃも含めて)未体験でした。
⇒片足裏にもウンがついてたので、絞ったタオルで拭き拭き。
今現在、お薬が効いたのか頻便は止まった様子です。
体調万全で、ずっとのおうちへ送り出したいじゃんね。

「にゃんか、ちんぱいごとでちゅか?」
預かりのココロ、預かりっ子知らず。
【預かり・ユキたんMEMO】
11/3 生後49日 体重960g
ゴハン
朝 ロイカナベビー:ピュリナ子猫:ヒルズキトン⇒4:4:2くらい 25g程度
フードを変えてる途中なのでビオフェルミン継続中
このまま、ロイカナベビードライはなくしていく方向
昼 ドライのみ3gくらい
夕・夜 ドライ+ウェット20gくらい
ウンチ
6時半 とぐろ長 やややわ こげ茶
17時 やややわ 量ふつう 茶色
11/4 生後50日 体重938g
ゴハン
朝 15gくらいしか食べず 体重も初めて?減る
いつも朝はいちばん量食べるのに?と思う
ビオフェルミン+ちゅーるをあげようとしたらなんかクサイ
オチリにウンチ残り
拭き拭きして、トイレへウンチチェックへ向かうと軟便
隣の上からぷちでトイレで本にゃんが猫生初の下痢便
!?
何があった?
フード変更の頻度が早過ぎた?
食べ過ぎ?・・・はないかな 普段から食べる量は多いけど、いつも通りかやや少なめくらい
夜中のオトニャのちゅーるに参戦したから?
冷えた?(朝起きたら、私の毛布の上にいた⇒暖房なし)
いろいろ可能性は考えられるけど、対処療法に下痢止めの薬(止瀉薬:ディアバスター)
病院へ行っても薬(抗生剤・下痢止め・ステロイドの粉薬)の処方
+脱水があれば輸液になるかと思う(今までのちびっこ皆そうだったので)
皮膚テントチェック*したけれど、さほど お水も飲んでいる
熱もなさそう(オチリが弱々な感だし直腸体温計では測らず、体感)
トイレに駆け込む頻度(通常2回/日)と便を様子見
ユキたんは、標準より200gくらいは体重に貯金もあるし、
お昼ゴハンは無しで胃腸を休めて、
夕~一旦フードを甘々(ムース+ロイカナベビーミルクがけとか)に戻そうかな
本にゃんは、いつも通りゴム毬のように走りまわって至って元気
ウンチ
未明?軟便大量 茶色
6時半 下痢 後半水様便カレー色
ビオフェルミンをやめて、ディアバスター1/4錠
8時半 水様便大量 スープカレー状 黄色め
そんなにスグお薬効かないか・・・
9時半 ほぼ水に近い透明水様便⇒最後に固まり出した便
薬が効いてます様に