気がふれたかと思うほど暴れておりまして非常に元気です。
しょっちゅう小競り合いしているテルちゃんと、にゃんだかんだ、なかよち。


オトナびてきた顔つき。
「いつものでお願いちまちゅ」とでも言われているのか、
また『逆毛すたいる』にされていました(笑) ただ、ユキたんが他猫をぺろぺろしてる姿を見たことがない。
兄妹だったとらーずは、もうとっくにお互いを毛繕いしあっていた月齢。
『与えられるコト』は知っていても、まだ『与えるコト』を知らないのかな。
おっちくなったなー。と思う。

11/4 昨日
10/8 体重455g 今の半分くらい

カゴとくっちょんのスキマにハマっちゃうくらいだったのに。
生意気な顔つきににゃった(笑)

お昼寝たわーにて。
おにゃかが回復して、いいウンチが出るようになったら、
ワクチン打たないとね!
※ユキたんは初乳は飲んでいるので、
ママの母乳の免疫(移行抗体)で感染症から守られているハズ
生後8~12週(2~3ヵ月)頃で、受動免疫が切れる
初回のワクチンに適していると言われているのは、生後6~8週
【預かり・ユキたんMEMO】
11/4 生後50日 体重938g
ゴハン
朝 15gくらいしか食べず 体重も初めて?減る
いつも朝はいちばん量食べるのに?と思う
ビオフェルミン+ちゅーるをあげようとしたらなんかクサイ
オチリにウンチ残り
拭き拭きして、トイレへウンチチェックへ向かうと軟便
隣の上からぷちでトイレで本にゃんが猫生初の下痢便
!?
何があった?
フード変更の頻度が早過ぎた?
食べ過ぎ?・・・はないかな 普段から食べる量は多いけど、いつも通りかやや少なめくらい
夜中のオトニャのちゅーるに参戦したから?
冷えた?(朝起きたら、私の毛布の上にいた⇒暖房なし)
いろいろ可能性は考えられるけど、対処療法に下痢止めの薬
病院へ行ても薬の処方+脱水があれば輸液になるかと思う
トイレに駆け込む頻度(通常2回/日)と便を様子見
皮膚テントチェック*したけれど、さほど(まだ下痢1度だし)
お水も飲んでいる
熱もなさそう(オチリが弱々な感だし直腸体温計では測らず、体感)
ユキたんは、標準より200gくらいは体重に貯金もあるし、
お昼ゴハンは無しで胃腸を休めて、
夕~一旦フードを甘々(ムース+ロイカナベビーミルクがけとか)に戻そうかな
本にゃんは、いつも通りゴム毬のように走りまわって至って元気
ウンチ 8回/日
未明?軟便大量 茶色
6時半 下痢 後半水様便カレー色
ビオフェルミンをやめて、ディアバスター1/4錠
8時半 水様便大量 スープカレー状 黄色め
そんなにスグお薬効かないか・・・
9時半 ほぼ水に近い透明水様便⇒最後に固まり出した便 白っぽい←薬の影響?
薬が効いてます様に
15時半 ↑と同様 固まり部分の量は倍くらい
? ミケミケズのチッコ玉かと思ったら褐色 ユキたんの下痢便と思われる
19時半 朝のスープカレー便(色も)に戻る
21時半 水様ではなくなる スポンジケーキの8の字生地よりやや硬めくらい カレー色
ゴハン
昼 なし
買っておいた『消化器と子猫の栄養の両方に配慮している準医療食のフード』の出番が来た!?
可溶性食物繊維が入っている
ロイカナ Vets Plan™ ベビーケア
https://www.royalcanin.com/jp/cats/products/vet-products/vet-plan-cat-weaning
マザー&ベビーキャットドライ*より、更に小粒。
https://www.royalcanin.com/jp/cats/products/retail-products/mother-and-babycat-2018 400gしか販売していず、小容量のせいかジップ無しなのが残念。
夕(早め)オトニャに混じってゴハンを要求(イメージ)
ロイカナ ベビーケアドライ5g+ムース15g+ミルク1/2杯+お湯10cc こんなにおっちくなっても、まだミルクが好きなんだなーと思う
ママと一緒なら3~4ヶ月までおっぱい飲んでるコもいるもんね 夜 ↑夕と同じ 半量くらい残す
オトニャの食べてたフィリックスやわらかグルメ(ツナ)を食べたがるので
指に乗せてみると、すごい喰いつき
明日から、カルカンパウチの代わりに
フィリックスの子猫用を混ぜてみようかと思う
11/5 生後51日 体重913g
下痢は軟便へと回復傾向だけれども、
2日続けて体重減 それでもまだまだ許容範囲?
皮膚テントチェック⇒まずまず
本にゃんは、気がふれた?と思うほど暴れまくっている
ゴハン(ディアバスター継続中+ビオフェルミン)
朝
ロイカナベビーケアドライ7gムース8gフィリックスパウチ10gミルク1/2杯お湯10cc⇒36g
⇒4g残し(固形分多し)
テルちゃんのお替わり朝ゴハンを食べたがる
「!」と、思いつき皿から腸内バイオームを一粒ずつ目の前に置くと食べる
5粒くらい
ケド、そのまま出したら食べない気もする
他の猫の食べているモノを欲しがるのは、みんにゃ同じ
コレってなんなのだろうか?
ウンチ
6時半 しょっぱな下痢っぽかったけれど、なんとか軟便と呼べるくらいまで固まってくる
とぐろ+2本 量多め 黄土色
『にゃんこはキレイ好き』と言われているけれど、
ユキたんは、特におトイレにウルサイ。 いろんなトイレを使える選択肢ができてから、
お眼鏡にかなうトイレをえり好みする。