玄関を開けた途端、居間から夫の大きな悲鳴が聞こえました。
何事かと行ってみると、ソファの隅に犬を抱きしめて夫が座っており、部屋の真ん中にはナナがいます。
”うわぁぁ、猫だぁぁ、チャコ、行くんじゃなあああい”
と叫んで、ソファの端っこに犬を抱いて避難したらしいです。
夫のあまりの慌てぶりに犬も猫も鳴きもせずジッとしてました。
夫は大の猫嫌いです。
それでも渋々ながら、ナナを家で飼うことをOKしてくれました

キャットタワーを買ってきたのも夫です
猫にはさわれないので(ナナの方は寄っていくんですけどね)、和室の引き戸を細めに開けて様子を伺い
”あいつ、俺の買ってやったキャットタワーに乗ってるよ。図々しいやつだなあ”
などと言ってます。
じゃなんでキャットタワー買ったのと心の中でツッコミを入れますが、あれほど嫌いな猫を家の中で飼うのを
承諾してくれたんですから、余分なことは言いません😁
田舎ですから、猫が外を歩き回るのは当たり前で、飼い猫も自由に外と家を行き来してます。家の中には入らないけど、決まった家にご飯をもらいにくる半ノラもいます。
御近所も以前は猫を飼っていたとか、野良猫が不憫なので、家の余り物をあげてるとか、概ね猫には好意的です
うちも最初は家の中に入れるつもりはありませんでした。
でも、度々大きな猫に脅かされてたり、追いかけらたり、猫風邪や傷の治りも遅かったりと心配なことも多かったです。
完全室内飼いに移行しようかと迷ってたところに最後の一押しが、隣のおばあさんでした。
”最近、近くで猫の大きな鳴き声がする、どういうことっ?猫がいると虫が飛んでくる!”
と、大変な剣幕。
今まで全く気がつきませんでしたが、隣のおばあさんは夫に負けず劣らず大の猫嫌いでした。
いつも大きな猫を警戒して逃げ回ってるナナですから、外を大きな声で鳴きながら歩くような度胸はありません。でもこれで完全室内飼いにすることに気持ちが決まりました。
おばあさんのご家族の方に、猫は外に出さないこと、外を鳴いて歩いてるのはうちの猫ではないことを伝えました。
ご家族の方は、みんな昼間は外に働きに行っていていないため、おばあさんが苦情を言いにきたことも知らなくて、少し驚いたような顔をしてました。
”わかりました。言っときますから、大丈夫ですよ”
と言ってくださいました。

爪とぎでお昼寝💤 ちょっと用途が違う😅
外に出なくなって、私達が留守の時にずっと外で待つこともなく、猫風邪もほぼ治りましたから、結果的には良かったです

今日も元気に掃除の邪魔をしたり💦
以前は膝に乗っけてもすぐ降りてしまいましたが、最近は自分から膝に乗って甘えてくるようになりました
最近のコメント