過剰グルーミングについて。
・4ヶ月ごとくらいに、なんだかんだ打ってきた
持続性ステロイドの注射で、おさまったり再発したりしている
・飼い主として考えた要因は、階下の犬吠えのストレスorアレルギー
⇒アレルギーとしても要因の特定は困難・不正確
⇒ならば、先にアレルギー対応フードにしてみている
ドライ:ロイカナ 低分子プロテイン
ウェット:ロイカナ セレクトプロテイン
けれども、食べるの大好きなハナちゃんで、多頭ゆえ、
100%アレルギー対応食への切り替えはできていず
・フードによる改善の効果を見る前に、舐めハゲが複数できる寸前なのでステロイド希望
と、伝えて注射、ぷちゅーしていただきました。 動画の直後、「でも、かわいー」「そーなの!かわいーの!」
と、会話した親バカ飼い主でした。
※おにゃかの真ん中にある黒のパックマン模様と
『ぷりっ』と感が、またかわいーのです。
懸念しているステロイドの副作用等について聞きましたが、
先生の意見は、
・毎月以下で連続投与でもしなければ、数ヶ月に一度なら問題ない
⇒そういう↑コは、口内環境が悪くてゴハンが食べられず致し方ない場合がほとんど
・ステロイドを悪く思う風潮はあるが、むしろ(今の人間含めた医療には)無くてはならないもの
ということです。
他にハナちゃんの体調で懸念されている
・ケホケホ(変な咳?タンがからんだ親父みたいなときもある)
・鼻くちょ、お鼻まわりが黒い
は、ステロイドで(効果がある一時的に)あわせて改善されると思われます。
もうこのへん↑は、みんなホルモン系でセットの症状
が、ここ数回、なぜか食欲が増加するハズなのに
ステロイド投与後に体重が減るので、要チェック。
【追記】
ハナちゃんに打っている持続性ステロイドの名称と量を聞いたので記録。
[デポ・メドロール] 20mlだそうです(ハナちゃんの体重3.4~3.5kg)
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00055582
https://www.e-pharma.jp/druginfo/seibun/2456402C1044
そんなワケ(?)で、2歳健診は血液検査と尿検査をお願いしましたが、
圧迫排尿で採尿してくれるのですが、ハナちゃん、チッコが溜まっていない。とゆーコト今回は断念。
尿検査結果は、前回分です。
●血液検査
避妊前検査(2018 4/15)、前回の1歳健診(2019 11/8)、今回の2歳健診(2020 10/27)
![](/img/diary_image/user_170218/detail/diary_237669_1.jpg?h=f24f03746b5b831e0d37436265bbdaeb)
●血清生化学検査
前回の1歳健診(2019 11/8)、今回の2歳健診(2020 10/27)
![](/img/diary_image/user_170218/detail/diary_237669_2.jpg?h=f24f03746b5b831e0d37436265bbdaeb)
●尿検査 前回の1歳健診(2019 11/8)分
![](/img/diary_image/user_170218/detail/diary_237669_3.jpg?h=f24f03746b5b831e0d37436265bbdaeb)
※去年撮ったレントゲン、画像撮らせてもらうのを失念する
![](/img/diary_image/user_170218/detail/diary_237669_4.jpg?h=f24f03746b5b831e0d37436265bbdaeb)
以上、数値上は特に異常はありませんでした。
帰宅後。 ユキたんを振り払ってシカト?
と、思いましたが、ただの腹減り催促でした(笑)
夜は、りらっくすでおおあくび(笑)
![](/img/diary_image/user_170218/detail/diary_237669_5.jpg?h=f24f03746b5b831e0d37436265bbdaeb)
ハナちゃん、お疲れさま。