(喪中につき、明けまして~は控えさせていただきます)
さてタイトルです。
(泣きと言っても、喪中であることは関係ありません→ひどい嫁だ)
最近シイちゃんが、またゴハンの時に「ギャッ‼️」と叫ぶようになってしまいました😭

口内炎自体はそれほど悪くなってないと思いますが、食べてる途中でゴハンが痛むところに入り込んでしまうようです。
それが何度かあると自分のお皿やトレイを見ると、「それは痛くなるもの😱」と思うようで、ゴハンの時間にお皿やトレイに近づかなくなります。
無理に近づけてもかなりの力で拒否するんです。
でも食事を摂らないわけにはいかないので、シイちゃんが好むゴハンのニオイで釣ったり、最初の数回はゴハンを手に載せて食べさせたりします。
そうやりながらトレイに近づけると、そのうちトレイから食べるようになるので。
食欲は旺盛なので食べる気になってくれれば問題ないのですが、それまでに葛藤があるようです。
12月後半は身内の不幸や年末年始休みなどで家にいる時間が長く、そのせいかシイちゃんもけっこう寂しがって呼ぶことが増えてました。

シイちゃんの生活パターンとして、晩ゴハンのあと数時間はがっつり寝る❗というのがあるんですが、食べるのも疲れちゃうのかな❓と思ったり・・・。
(その後大きな声で呼ぶんですけどね)

食後のシイちゃん。
夜も一緒に寝ない日は足音など反応して大鳴きするので、必ず寝かしつけしてます。
これすると朝まで静かに寝てくれるんですよ。
年末も年始もお泊まりしない日に寝かしつけてたら、「口内炎がひどくなってきたら食べられなくなるのかな❓」「本当に白血病を発祥してるとして、この子はあとどのくらい生きられるのかな❓」とか考えちゃって、グルグルいいながら寝ようとしてるシイちゃんを見て泣けてきました😣💦⤵️
5月のあの日に保護しなかったら、そのまま6月は迎えられなかったであろうシイちゃん。
せっかく復活したのに😢
今は口内炎対策をしたり、とにかくゴハンを食べられるようにしたり(水分は摂りすぎなような気がして、それも気になるのですが)、とにかく弱らせないように❗と思ってます。

おとさんがお泊まりした時のシイちゃん。
また年末年始を一緒に迎えたいと思うけど、その前に悩んだり気にしたり、それこそ何かを決断しなくてはならないことがあるかもしれない。
今から想像(妄想❓)だけで泣いてるような弱っちい飼い主じゃダメなんですけどね。

頑張ろう、シイシイ👊✨
最近のコメント