https://aboniku.cocolog-nifty.com/abo/2021/01/post-a475ec.html

数時間放置等はあったが、初めての本格的なお留守番。時間は約9時間。
お昼に一度戻ると、ご飯を食べ尽くしていた。
少し追加して、会社に戻る。
18時半頃帰宅。
初めは普段と変わらなかったが、突然敷物を舐めながらフミフミしだす。愛らしくはあるが、子猫の時に母猫に甘えることが足りていなかったと言う説もあるので微妙な感じ。

そこから何かスイッチが入ったのか、興奮気味に動き出す。おもちゃを咥えて飛び回り、キャットタワーをガリガリ、撫でろアピールは、まあ何時もか。



その間、食べる食べる。Vets Plan キトンを朝からのトータル117g食べた。そんで、現在また空。
今日はやり過ぎた感があるが、表記に従い一日70g強を食べて貰っている。
ただ、ペットくんの誤差なのか2日前より50g~70g程度体重が落ちてる。
飼育経験は先代しか無いから善し悪しが分からない。
ビスマルクが言ったと誤解されている「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」、か。
歴史では無いが先人の知恵に学ぼう。
※本来は「他人の失敗を学ぶ事で,自分の失敗を回避する事を好む」と言った模様。
現在はトップに貼った通り電池切れ。
日記下書き時点で23時58分なので、かれこれ5時間。
巧くやって4時間切る位に短縮したいが、信頼関係を築くのに時間をかけよう。
最近のコメント