前回の診察で消炎剤と抗生物質を7日分処方されていて、本来なら薬が無くなる頃に病理検査の結果を聞くのに合わせて受診するはずでした。
ですが、昨日からウンチが出なくなってしまったのです。ナツは便意を感じるらしく、トイレに入っていきむのですが何も出なくて、いきんだためにお尻から出血していました。
先生が触診して、お腹に「何かあるね」おっしゃいました。私はその時、出なかったウンチなんだろう、と思ったのですが…。
レントゲンの結果、お腹にも腫瘍があることがわかりました。お尻の腫瘍がお腹のリンパ節に転移していました。4cmもの大きさです。ナツは痩せっぽちだから横から撮ったレントゲン写真のお腹の部分のほとんどを腫瘍が占めていました。
もう病理検査の結果を待つまでもありません。
お尻の腫瘍だけなら取ることはできるけど、お腹の腫瘍はもう大きすぎて取れない。緩和ケアに入った方がいいと思う、というのが先生のご意見でした。私も承諾しました。
その後、肛門付近の便を浣腸して取ってもらい、お腹の腫瘍に邪魔された腸の宿便を取るためのお薬を注入してもらいました。
すごい声で鳴いていたので、さぞ痛かったことだろうと思いますが、少しはスッキリしたかな?
便を緩くするという、ロイヤルカナンの消化器サポートを勧められ購入。
ウンチが出るようになればいいけど。
可愛い可愛いナツ。
元気になって、飼い主さんが見つからなかった時は、里親さんを探そうと思っていました。とても人懐こくてすぐにスリスリゴロゴロする子だから、仔猫じゃなくてもきっと里親さんが見つかると思っていました。
その反面、あんまり可愛いので、本当はうちの子にしたい、とも思っていました。
ナツの飼い主さん探しはもうやめようと思います。うちの子にして、最期までできるだけ穏やかに過ごして欲しい。
あとどれだけ時間が残されているかわからないけど、うちで寒さや餓えを感じないで穏やかにその時を迎えて欲しい、と願っています。


ナツは人懐こ過ぎて、すぐにスリスリしてくるから、なかなかいい写真が撮れません。
でもそれだから、とっても可愛いのです。
ナツ、ブッコさんにシャーッ!ってするのはやめてね。大丈夫。ブッコさんはナツをいじめたりしないから。
少しずつ、仲良くなってね。
最近のコメント