冷ややかな猫たちの視線。
「静かに日なたぼっこしたいんですけど」
…そうだよね。わかったよ。
なので、
「今日の予算は200円。あっちの駄菓子屋さんまでお散歩行こう!」
と。
誘い出しました。
『あっちの駄菓子屋さん』は、
こむすびたちが通っていた保育園の方、
片道2キロくらいのところにあります。
「えーーー、遠いぃーーー」
確かにね。歩くと距離はそれなりにある。
が。
歩こう。
なんとなく公園とかショッピングセンターにはつれて歩く気にはなれないけど。
家にずっといるよりは、
何か楽しいこと見つかるよ。
人通り、車通りが少な目の道を
二人に 行きたいように。←遠回りになることもある
はじめまして、の猫ちゃんや。

そうそう、ここには毎年燕が巣を作るんだよね

と、懐かしい道を通ったり。
ここは桜がきれいなんだよね

と、まだかたい蕾ながらも、ちゃんと春の準備をしている桜の木を見上げたりしながら。
車止めを馬跳びみたいにピョンピョン飛び越えたり、
行く必要のない歩道橋の階段を上り下りしたり、
登っちゃいけないって言ってるのに塀の上を歩いて おじさんに注意されたり…
なんとか到着。

「わー、スーパーより安いっ!」と。
二人ともウキウキワクワクしながら、
あーだこーだ、
それぞれに計算しながら選んで。
レジに行くときに おぉ兄には200円。
「昨日、おぉ兄に食べられちゃったお菓子のぶんね」と ちぃ兄ちゃんは250円を渡して。
ドキドキのお会計~。
おぉ兄、152円。←お釣りはおこづかいとして貯めていいことになっている。
ちぃ兄は…

おぉ~✨ピタリ賞✨✨✨
「すごいじゃーん。計算ドリル❌あるのに!」
「…なんとなく、だったんだけどなぁ💦」
「いや、そのなんとなくが大事だと思うよ!」
と。
ピタリ賞✨でうれしいながらも、浮かない表情…
「おつり。欲しかったな…💧」
そして。
行きはピョンピョン跳ねていたのに。
帰り道は 少しおとなしく黙々と歩いた二人でした(笑)
「ママは疲れないの?」
…疲れるに決まってるじゃん。
ただ歩いてるだけじゃなくて、あんたたちの行動先読みしたり、周囲の状況確認しながら歩いてんだもん。
でも、少しでも散歩とかすると 兄弟ゲンカも気持ち減る…
君たち、大型犬みたいだよね。
(=゚ω゚=)人(=゚ω゚=)人(=゚ω゚=)人(=゚ω゚=)人(=゚ω゚=)人(=゚ω゚=)
行きの道。
遠回りついでに、一昨年TNRしたあと別のエリアに移住してしまったボス・チョビ茶・みーちゃん・ぐあちゃんエリアを通っていきました。
「あ!ボスだ‼️」
今日もボスに会えたー🎵と。
ボスににらまれながらも、「ボスー」と声をかけていたら。
ちょうどボスが入っていったお宅の人が帰ってきて。
「このコ、お名前ついてるの?」と。
嫌な感じではなく 聞いてこられたので。
実は…と、ボスたちのことを話しました。
そしたらその方、ここに転居してくる以前20匹以上も猫をお世話したことのある方で(その猫たちはどうしたんだ?っていうのはあるけど)
ここに来てからも今の家の近くに捨てられてしまったらしい『あかねこ』(茶色の猫のことかな?)を病院で医療チェックもして 保護猫カフェ(以前 私も2匹の猫を保護したときに相談に行ったところ)に連れていってくださったのだそう。
「私ねぇ 他頭飼育崩壊のニュースとか見ても泣けちゃうのよー」と言う。
ボスは、おぉ兄が保育園に通っていた頃から見ていた猫だから。
どんなに若かったとしても三歳にはなっているはず。
私はこの地域に住んでいるわけではないし、
無責任に餌をあげるわけにはいかないのだけれど、あのコたちは避妊も去勢もしたので1代限りの命です。
その後何をしてあげてるわけでもないですが
それでも一度手を掛けたコは 気になるんです。
ご迷惑おかけしてしまうこともあるとは思うのですが あと二~三年だと思いますので
どうか見守っていただけませんか。
よろしくお願いします、と。
その方も、お話ができてよかったと。
笑顔で言ってくださいました。
散歩の帰り道、
川の水(水量の少ない川)が凍っていました。
まだ寒い日も続くでしょう。
どうか
お外のコたちのためにも
あの桜の花が咲く頃…
暖かな春の陽射しに早くなりますように。
最近のコメント