うにくるオススメのお蕎麦屋さんを
ご紹介するにゃあ♪
[くる] キシャーーー!!
[うに] まずは、阿智村
『そば処 おにひら本店』さんにゃ♪
[くる] ピギーーー!!
[うに] 今回も外観画像は割愛でいくにゃ💧
長野県南部では
特に有名なお蕎麦屋さん。
岐阜県、愛知県からの
お客様も多いにゃ♪
『天ぷら盛り合わせ』と、、
約3人前の盛りそば、、
名物『おにひら』(1750円)。

[くる] キシャーーー!!
[うに] 香り高くて喉ごしの良いお蕎麦♪
この大量のお蕎麦を
大根おろしやとろろや、
無料サービスの天かすで
味変しながら食べるのは
至福のひとときにゃ♪
[くる] イマイチジャーーー!!💦💦
[うに] つゆの出汁にシイタケを
使ってるのかにゃ?
シイタケが苦手なくるくるには
いまいちだったみたいだにゃ💧
でも、ワタシはおにひらさんを
推したいにゃ♪
[くる] キシャーーー!!
[うに] さあ、オススメ5選、
残りの2軒は、
うにくる的ツートップ♪
去年のベスト2にゃ♪♪
まずは、、
長野市、善光寺門前、
『かどの大丸』さん♪
元禄16年創業。
江戸時代から300年も続いてる
お蕎麦屋さんだにゃ!!

[くる] キシャーーー!!
[うに] ここは善光寺表参道。
善光寺参りの
観光客の皆さんがいっぱい、
このお店の前を通って行く
にゃけど、、、
画像にも写ってるにゃけど、
ご主人?職人さん?が、
いつも蕎麦打ちしているのを
見れるんだにゃ♪
そして、、お店のお客様に限らず、
道行く観光客の皆さんに
いつも笑顔で会釈してくれるにゃ♪
お客様を大事にする、、
おもてなしの心のある、
お蕎麦屋さんだと伺えるにゃ!!
[くる] ウッキーーー♪
[うに] 『ざるそば』(800円)。

[うに] 舌触り、喉ごしが
ツルツル滑らか♪
そして、お口の中に
ぶわっ!!っと広がる
お蕎麦の香り♪♪
[くる] チャム………チャム………♪
[うに] 老舗のお店は、
ハズレも多いにゃ💧
老舗の看板に
あぐらをかいてるんだにゃ💧
………でも、かどの大丸さんは、
まさに、老舗たる老舗♪
老舗かくあるべしにゃ♪
蕎麦打ちしてるご主人?の
笑顔………
出逢いを大切にする心が
お蕎麦に表れてるにゃ♪
ここは温かいお蕎麦も
美味しいという情報を
読者さんから頂いたにゃ♪
今度はかけそばを食べに
いきたいにゃあ♪
[くる] キシャーーー!!
[うに] ……さあ、
最後にご紹介するのは高山村、
『子安そば 文の蔵』さんにゃ♪
[くる] キシャーーー!!
[うに] まだ歴史は浅いお蕎麦屋さん
にゃけど、、
若いご主人が打つ、
『太くて黒くてゴツゴツしたお蕎麦』が
最近、テレビや雑誌で
話題沸騰中なんだにゃ♪
[くる] ピギーーー!!
[うに] うにくるがいままで食べてきた、
太くて歯ごたえあるお蕎麦は、
ハズレが多かったにゃけど、、、
文の蔵さんは、、、

[くる] 甘ミャアーーー!!
美ッッ味ミャーーー❗❗
[うに] 甘いにゃ♪♪
……そして、香り高いにゃ♪
箸で手繰った瞬間、、
ゴワッ……って、
固そうな感触にゃけど、、
お口に入れると、
モチモチしたちょうど良い
感じの歯ごたえ♪
お蕎麦の打ち方が絶妙♪
おつゆの塩梅もちょうど良いにゃ♪
これは『ゴロロそば』。
粗く潰した、とろろ蕎麦にゃ♪

[うに] おつゆが美味しくて、
冷やかけのおつゆを
全部飲み干してしまったにゃ♪
[くる] チャム………チャム………♪♪
[うに] 文の蔵さんは、
若い頃ヤンチャだったご主人が、
地元への恩返しの気持ちを込めて
始めたお店にゃ♪
お蕎麦にご主人の気持ちが
表れてるにゃ♪
食べたら分かるにゃ♪
明らかに違うにゃ♪
[くる] ウッキーーー♪♪
[うに] …………以上。
去年食べた中からの
うにくるオススメ5選
だったにゃけど、、、
やっぱり、、どのお店も、
商売一辺倒じゃない事が
お蕎麦を食べれば
分かるんだにゃ♪
やっぱりお蕎麦は打つ人の
心や気持ちが表れるんだにゃ♪
[くる] ウキウキーーー♪♪
[うに] ………さあ、くるくる、
今年も、職人さんの気持ちがこもった、
美味しいお蕎麦を探しにいくにゃあ♪
[くる] キシャーーー!!
うにうに、くるくるの旅は、
今年も続く。
🍀うにくる、信州をゆく!!🍀
これからのラインナップ
☘️うにくる2020 忘れられないオススメ一品
☘️うにくるの信州蕎麦の旅 零話~旅立ち~
☘️信州、本当のパワースポット3選
最近のコメント