ねむらむは、甘えん坊で末っ子体質だから、くっついたり抱きつきたくてアタックが熱烈です。行動が全て犬っぽいし…姉妹揃って。
最初は、ダレにゃ!ってイヤがってたベルタも、ペロペロするし、してもらって子ダヌキ達はとても嬉しそう💓もうすっかり 安心したね♬
ねむの上にらむが乗り、ベルタが乗って、念願の猫団子も完成!ただし、ねむは暑くて「ムリにゃーゴメンにゃー」とすぐ抜けちゃって写真はナシ😭
いーさいーさ!初が見られたんだ♬
さて、野良猫と仲良くなる時、皆さんは何しますか?あくまで私の考えだけど、私はゴハン系を使いません。ここから変態発言ですよ!
自分的に、庭に来るからって人と仲良くなる前にご飯やおやつを出すことは、野良の子に『人間と仲良くしなくてもゴハンは食べられる』と覚えさせてしまい結果的に幸せになるのが遅れると思っています。悪い言い方をすれば、媚び方を教えなくては、人との共存の道が遠のくばかり。
まず遠くからでも声をかけ、立ち止まってもらえるようになったらそっと姿を見せ、座って話を聞いてくれてお返事してくれたら…て感じで、手からオヤツを食べるまで持っていく。置きエサは無し。近所の家をトイレにするとみんなが困る悪循環だから。今は畑がない地区なので…😣 痩せてて危なければ別ですよ!
家に新しく迎えた子なら、蒸しタオルとボディタオルを駆使し全体的にまず拭いて、顔周りはしっかり拭きます。そしたら、そのままではなく、私の顔のニオイ(オデコ、鼻、口、アゴ)を顔全体にコシコシします😁さらにその時に口をペチャペチャ音をさせながらやります😛 1番強いニオイと家のニオイが同じほうが早く安心すると思うし、顔を舐めるのは最大級の愛情と信頼なので、アレ⁇ママはこのひとだったかな?とすり替えてしまおう作戦なの😅 元のニオイが薄まると、仲良くなりやすい。けど、ここで近づけないほど攻撃する猫や、恐怖を感じる人は絶対にやったらダメ。伝心して攻撃されます。
今回、らむベルが小さかったわりに、ねむも含めて互いに牽制したので、全員念入りにコシコシしてやりましたよ😁✨ ねむが、見事にごまかされたので、正解でした😉 チャルは知能が高いから、ちゃんと見極めるまで待つしかないけどね☺️
最初は他人だと思ったのに、ママ臭いから、アレ??うちの子だっけかな?くんかくんか…ん?やっぱなんか違うかな?違うかも!ハァァッ‼︎って、❓が頭にいっぱい出てるのが見えたもの🤣
子ダヌキ同士も、お互いにママのニオイだから、攻撃はまったくしなかったので、初日から同居可能でとても楽でした😊🥰





最近のコメント