ってシャム柄の猫と暮らしている私が言うことじゃ無いんだろうけど…
(めめに関しては食べるドライが限られているからこんなコはちょっと…かもですが)
キジトラって黒っぽいコがいたり
『ぼん、あられ』みたいに茶色寄りのコがいたりして個性があると思うんです。
キジトラ、キジ白の毛色を
【よもぎ猫】
っていうんですが私は最初
ヨモギ団子の
【ヨモギ】
だと思っていたんです。
でも、なんとなく調べたら
いろんな色があるから
(三毛猫みたいな感じの)
【四毛猫】(よもねこ)
がなまって
【よもぎ猫】
になったって説もあるそうです。
あと…
前にも書いたんですが
毛の根本の色が良いんですよ
こんな感じで…
『ぼん』が

『あられ』が

この色の変わり方(?)が良いのです。
模様も…
『あられ』のように細めの縞模様がいたり
『ぼん』はちょっと『あられ』より太めの縞模様
お鼻も…
本当に小さいとき
生後2ヶ月くらいから色が変わると思うんですが
子猫の頃は真っ黒なお鼻なのに成長すると茶色くなるコがいるんです。
キジトラさん全部じゃないですが色が変わるコが多いです。
『まめ』『もこ』も子猫の頃は真っ黒で徐々に茶色に変わっていったんです。

ついでに『もこ』も
(すいません、このコたち長毛です)

お鼻の色の変化はキジトラさんだけじゃなくてサバトラさんもあるみたいです。
ついでに…
ちょっと黒寄りのキジ白のコもいました。
少し、ヨボヨボな感じですが当時14歳。
強制給餌していたコなので。
やっぱり待っている『あられ』でした。
最近のコメント