
猫はあったかいところを探すのが得意!
今は猫のいる部屋のエアコンは暖房24時間稼働してますが、春先とかの悩む気候の日はオフにしていたりするのでよく玄関で日向ぼっこしています
これは2年前くらいの写真
放置していた宅配の段ボールで気持ちよさそうに寝ていてかわいかった( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
みなさん、猫ちゃんのご飯ってなにあげてますか?
くーちゃんはヒルズのサイエンスダイエットプロ 避妊去勢後用をずっと食べていて、本人も気に入っているみたい!
食欲廃絶から復活した時もウェットフードではなくてカリカリから食べるほどでした(今もウェットフードやささみや刺身よりカリカリが好きみたい)
くーちゃんは1人部屋なので好きなものを適正量食べてもらうのに苦労はありません(食欲さえあれば、ですが)
問題は同じ部屋で過ごすことの多いノルくんとミャンマーです
ノルくんとミャンマーも以前はくーちゃんと同じご飯を食べていたのですが、食べ始めて2年後にノルくんのうんちがいきなり緩く……時には下痢かな?って思うような形状に……
原因がわからず右往左往していたけれど、試しにフードを変えてみたらピタリと収まったため、何かしらのアレルギーだと判断
色々調べて、ニュートロナチュラルチョイスに変えてみたら、数ヶ月後にミャンマーがストラバイト結晶に_(:3」z)_
ミャンマーはそれ以来、体質的に石ができやすくなってしまい、ずっとロイヤルカナンのPHコントロール1を食べています
ノルくんもニュートロはやめて、ロイカナのノルウェージャン専用にしてみたり、同じくロイカナの室内猫用にしてみたり……今は高齢室内猫用のご飯を食べています
しかし、問題は多頭飼いあるある、ご飯を交換してしまうこと!
獣医さんからロイカナのPHコントロールは健康な猫が食べても問題ないと言われていたけれど、ノルくんに心筋症が発覚
ロイカナのPHは塩分が高いため、絶対NGです
でも少し目を離しただけでご飯を交換しようとします
ううん、これは、ミャンマーのご飯を変えるべきか……
実は少し前から塩分が気になっていて、ヒルズのC/Dを検討しています
食いつきとかどうなんだろう?近々試してみたいです
最近のコメント