と言っても大きなものを準備したわけではなく、今日はケージの状況です。
さて、先日も日記に書いたのですが、三段の巨大なプラスチックケージを部屋の隅に設置し、猫様をお迎えするぞ!という強い気持ちを込めてあれこれと準備を進めております。
今回、猫様とケージといえば…?という思いの元、ハンモックを設置いたしました!

(ケージ内の写真をとるのに夜だと光源が背中側になっちゃうので暗いですが…)
冬場はふかふか、夏場はうらっ返して少し涼しいと使い分けられるというハンモックです。ふかふか面を触ってみたらほんとに手触りが良くて、これならきっと猫様も気に入ってくれるはず、と思います。
プラスチックケージはスチールのケージに比べて格子が太いのでそのまま取り付けができず、インシュロックを併用して固定しておりますが、この写真を撮りながら、格子の横棒じゃなくて、縦棒にインシュロックをつけるべきだったかなと少し後悔してます…(今の取り付け方でも簡単に壊れることはなさそうですが、突っ張り棒を通して固定するなど、よりよい固定方法を考えようと思います)
そして、水飲みですが、どんなものを用意したらよいか悩んでいたところ、ケージ内用の水飲みならば、鳥用の水飲みも利用可能とのアドバイスを先日頂きました。

(こちら、ますます写真が暗いですが…)
以下のメリットが魅力的で、アドバイス頂いた内容をそのまま採用させていただきました。
・量が多くは入らないがゆえ、飲んだ量を把握しやすく、こまめに交換するため新鮮な水をあげられる
・枠にがっちり固定できるので水をこぼす事故が少なそう
・猫様の成長に応じて取り付ける位置を段階的に調整可能
こちらも格子が太いせいでそのままは取り付けられなかったので、ケージに100均のワイヤーネットを固定し、そのワイヤーに取り付けております。
また、陶器の重量のある水飲み皿も、いつでも追加で導入できるよう考えています。
本日(すでに日付変わっていますが・・)初めて、遠くない将来に我が家に猫様をお迎えできるかもしれないというお話がつながりました。
まだ可能性の話ではあるのですが、このハンモックでくつろぐ猫様のお姿を間近で見ることができるかもしれず、ますます準備を頑張ろう、と思いを新たにしました。
最近のコメント