
くーちゃんは猫白血病(縦隔型リンパ腫の治療中)
そのため、基本的には2階の8畳の部屋に隔離しています
でも、たまーに、たまーーーーに、他の猫たちが過ごすリビングへのお散歩を許可しています
他の子たちは5種ワクチン接種済みです
くーちゃんが部屋から出たがって、人間がずっと監視できて、猫があまり好きではないノルくんが怒り出すまでの間です
(ちなみに脱走したのはこのお散歩のとき…換気のために開けていた窓の細い隙間から網戸を破り擦り抜けました 以来、怖くて窓は一切開けていません)
このお散歩は「猫白血病は怖い病気だけど、相手が成猫でワクチンを打ってるなら多少はズボラでも大丈夫だよ」とかかりつけの先生に言われたのがきっかけで始めました
ちなみに、初めてかかった病院の先生は「同じ部屋は絶対だめ。部屋を用意できないなら一生ケージか、避妊したら外に放して」と言っていたので先生にもよると思います
そのため、先生ふたりの中間をとって、接触禁止、ご飯とお水は撤去、トイレへの接近禁止の条件下で稀にリビングに入れています

ミャンマーは基本的に猫が好き
他の子を保護したときも、気になって側をうろうろしちゃう子です
くーちゃんのことも付かず離れずの距離で見守っています

たまにしか入れない場所、そしてたまにしか会えない猫2匹の注目を浴びていてもちっとも気にせず堂々とできるくーちゃん、大物です
ノルくんは1時間くらいは気にせず飼い主に撫でられくつろいでいましたが、少ししたら威嚇を始めたのでくーちゃんは2階に撤収
白血病がなければ慣れるところまで持っていけますが、なかなか難しいです(ミャンマーとの顔合わせも1ヶ月かけてゆっくりじわじわ慣れてもらいました)
でも3匹が一緒にいて、すごくいい天気で、ゆっくりと部屋の片付けをして、お茶を飲みながら3匹を見守れる休日はしあわせそのものな時間でした
ちなみにくーちゃん、金曜は4回目の抗がん剤の予定でしたが、白血球の数が少なかったためお休みになりました
でも胸水は消えてるとのこと よかったー!
しばらく遊ばなかったおもちゃでも元気に遊ぶようになりました
こんな日が1日でも長く続くといいです
最近のコメント