
古い写真を選んでしまいました。
マイケルを家に連れて帰ってスキまる姉妹と合流して間もなく、
まるはマイケルの事が大好きになりました。
スキップはマイケルの事を好きにはなりませんでした。
まるはこっちが引くくらいマイケル大好きでいつもベッタリくっついていました。
この熱い想いも数年経つと熱が冷めましたが、
後にも先にも我が家で先住猫と合流猫がラブラブになったのはこの時だけです。
元はみんな同じ工場で生まれ育った父猫違いの兄妹です。
スキまるが6ヵ月頃までみんな一緒に暮らしていました。
再び私の元で合流するまで半年の空白がありました。
まるはマイケルの事を思い出したのかもしれません。
スキップは忘れたままだったのかもしれませんね。
さてこちらは大学病院からお借りしている吸入器です。

今日届いた新品吸入器17,309円なり。


HP
https://www.trudellanimalhealth.com/
ツイッターやインスタのアカウントもありました。
2枚目の写真参照、
パラボラの部分を猫のお口に当てて、
反対側からお薬を押してプシュ!
そのまま数回呼吸をするまで待ちます。
数秒ほどで終わります、
まるも良い子でじっとしていてくれて助かります。
それから錠剤が最初の1週間は3種類、
次の週には2種類出ていまして、
右側のは粒が大きめなんです。

だから最初の数回はお口に入れてシリンジでお水を飲ませる従来のやり方であげていました。
ところがまるちゃんはシリンジでさしたお水をゴックンしてくれずべろろ~んとお水が口の脇から出てしまうんです。
小さい粒はちゅ~るの先端に仕込んであげると難なくたべてくれるので、
このお薬もちゅ~るの口を大きめに切り仕込んであげてみたら、
難なく食べてくれるようになりました。
違和感ないのかなぁと心配になるのですが今のところ失敗なしなのでちゅ~る様様ですね。
それで、毎日朝晩ちゅ~るとお薬を与えるので、
準備を始めるとちゅ~るがもらえるとまるちゃんも覚えてくれました。
更に、あの錠剤を皿に置いたら自分からパクっと食べちゃうようになりました。
これにはビックリ!
まるちゃんこんなに賢かったんだ!!
おかげで今では錠剤を目の前に置けば自分から食べてくれます。
まさか、こんなに楽な投薬があるとは・・・目頭が熱くなりますネ(´;ω;`)
という、自分の猫の自慢話でした( ^∀^)🎵
まるちゃんスゴイネー✨
最近のコメント