
保護猫『ふわり』♀️
先にネコ写でご報告させていただいておりますが、2月15日、無事に避妊手術を終えました。
一緒に保護した『ふたば』『うらら』(昨年11月避妊去勢済み)とは随分と出遅れてしまいましたが、ようやくここまでたどり着くことができました。大人への階段、一歩足を踏み入れることができました。
温かく見守って下さった皆様、頑張れとエールを送っていただいた皆様、本当にありがとうございました🙇
今の正直な気持ちは、ただただ〈ホッとしている〉ところです😌
やっとです。ここへの道のりは、本当に長かったです。随分と時間がかかりました。
保護当時から苦戦を強いられ、長く途方に暮れた日々の連続でしたから、感慨深いものがあります😌
喜びもひとしおです。
病院へお迎えに行った昨日は、『ふわり』も私も無事に終わったという安堵感と押し寄せてくる疲労感でいっぱいでした。家に帰り着いた後は、どっと押し寄せてくる疲れに打ち勝つことができず、その日は早々と眠りに落ちました😪💤
昨日の『ふわり』は少し食欲がなかったですが、今朝は完食です。ご飯に混ぜたお薬もちゃんと飲んでくれて、少しずつ回復しています😊
避妊手術に行く当日

『ふわり』をかばうように寄り添う『うらら』です。
何か気配を感じていたのか、いつものように『ふわり』は私にすり寄ってきませんでした。
私の脳裏にお漏らししながら逃げ惑う『ふわり』が甦る… 怖い((( ;゚Д゚)))
病院へ無事に連れ出すことができるのだろうか、張り詰めた空気が漂い始めました。何故か『うらら』が『ふわり』にぴったりとくっついて離れません。
私もドキドキです。思い直して部屋の窓を開けて、みんなを誘き寄せます。
気持ちいいね… が上の空
『ふわり』のお漏らしがトラウマになってしまっている私は、不安になる気持ちを押し殺してケージから降りて来た『ふわり』を撫でながら、そっと首の後ろに手を回し掴むタイミングを探ります。しばらく気配を窺いながら、掴むタイミングを何度も何度も確認します。掴もうと力を入れてはやり直すを繰り返しながら。
“あっ、やっぱりダメかも…”
“ダメ 今日しかない”
自問自答を繰り返して、やっとの思いでキャリーの中へ。しかし、最後の大仕事、首を離すタイミングとキャリーの扉を閉めるタイミング。これがズレたら水の泡…
息が詰まるほどの緊張のピークでした。
意を決して扉を閉めた瞬間、変な声で鳴き出し暴れだす『ふわり』。私は必死にバスタオルを被せました😰💦
緊張と恐怖で足がすくみました。
はぁー…
はぁー… よかったぁ…
『ふわり』はいつもこんな状況です。私を悩ませます😰
だから、割高ですが飛び入りの手術です。時間外の特別枠。病院の協力がなければ、未だに手術はできなかったと思います。
実は数日前から『ふわり』は発情期を迎えていまして、待った無しの状態でした。
無事に家に帰り着いた時の『ふわり』は、玄関に入るなり嗅ぎ慣れた匂いに安心したのか、
“にゃ〰️〰️ん”と可愛いらしい声で鳴き始めたました😂
“お疲れ様 よく頑張ったね”
知らない所へ連れて行かれ、緊張して眠れなかったのでしょうね。安心したように『ふわり』は触っても全く起きる様子もなく、すやすやと眠り続けておりました。
本日の『ふわり』

少しずつ回復中です😌
今朝は冷え込見ました。庭にうっすらと積もる雪❄️

手術が1日遅れていたら病院への移動も大変でした。
《守ってくれたのですね 神様、感謝します》
『ふわり』 ようやく一歩前へ踏み出しました😌

ゆっくりと歩み出す『ふわり』です。
本日も愛猫コスモスに感謝🐾
そしてお空の上から見守ってくれているクロ(KURO)、ピーコちゃん、真命(まこと)へ感謝☘️
【恐れ入りますが、現在お世話等で私に余裕がなくコメントの返信ができない場合もあります。どうぞ、ご了承くださいませ。】
最近のコメント