多いときで50匹以上、今は37匹の猫と暮らしています。
事情を知らない人にこの数を言えば、大丈夫かなぁってきっと思われる。
家は汚く、トイレも汚く、ご飯も値段の安いご飯を与えている、病院にも連れて行けない、管理ができていない・・・こんな事をイメージされるのかもしれない。
みなさんの中にも心配して頂いてる方がお見えかもしれません。
私はいつも日記に我が家のありのままの生活ぶり、節約生活など本当の事を書いています。
壁紙はビリビリ、家の壁はマーキング避けにペットシーツが貼ってあります。
見栄えの良くない家です😅
でも、言っちゃってる方が楽なんです。
我が家ぐらい飼育している一般の飼い主さんも多分いて、我が家より環境よく暮らしている猫たちもいると思います。
我が家は多頭飼いの申請をしているんです。
本当の数の37匹で申請しています。
多分、行政はビックリしたでしょう。
崩壊予備軍がいた!と思ったでしょう。
でもよく思われたいから匹数少なく10匹とか言うのも違う。
そもそも私はよく思われたいから猫をたくさん保護してきたわけではないし、嘘をつく必要もないので本当の数を申請しました。
今度、講習があるんです。
このとき、話をする時間があるなら、我が家の猫たちの暮らしや、要望を伝えたい。
私の要望、それは多頭飼い申請をした家への訪問や近隣の様子の確認です。
これはボランティアさんのシェルターなども含めて。
紙だけの状況確認なんて、なんとでも書けます。
現場を確認しなければ意味がない。
崩壊しそうな家は申請すらしないかもしれないですが・・・
あと一つ要望を言えるとするなら、コロナの影響で収入が減り猫や犬の飼育が難しくなった匹数の少ない飼い主さんに、フードなどの支援も考えてみてほしい。
証明とか難しい問題はあると思うけど、世の中には困っている人はいると思うから。
![](/img/diary_image/user_123882/detail/diary_244555_2.jpg?h=f73b8feb77e7dd4173d9ae665a656e22)
![](/img/diary_image/user_123882/detail/diary_244555_3.jpg?h=f73b8feb77e7dd4173d9ae665a656e22)
少しでも困ってる子が減るといいね。
最近のコメント