先生から、予防医療してくださいとお勧めされた
ロイカナのphを買い、低分子サポートとずっと与えていたんだけど、、
食べてくれないときは、ミャウミャウと混ぜて食べてもらったり工夫してました
最近ホームセンターで販売されてた新しいカリカリを買って上げてみたら、食い付きバリバリ食べてるのを見て、
ローテーションで上げてたのがだめだったのか
昨日夕方からトイレばかり行くように。
殆ど出てなくて、アチャチャーと一気に心配になりましたが、数時間後から落ち着きました。
あさ、うんちゃんとチーを確認、
午前中二回 中量と微量…
午後一回 中量
食欲はあるし、お水も飲んでくれてるのですが…
いろいろ調べたら、オス猫あるあるじゃないけれど、結構 原因不明の突発性膀胱炎あるみたいですね
どうしてあげたらいいのか、、
今日売り場で、ミャウミャウのマグネシウム?ミネラル調整用があったので、よく見たら
シニア用とある。7才からと。
ロクちゃんは、今年で4才だから あと3年でシニア??
猫のライフステージが人間より短いのは知ってたけど
現実を知り、はかない気持ちになりました
こないだまで子猫だったのに、あと3年でシニアなの?
5才を過ぎたあたりから、成長率は下がってるグラフやらも見たけど
なんか、シュン…となっちゃって。
でも、毎日ロクちゃんが 幸せに暮らしてほしいと思います。
はやく良くなるといいな!
![](/img/diary_image/user_128215/detail/diary_244639_1.jpg?h=93a71f7fbe10f4cf7d42a7916b95e3ad)
今日の午後の陽だまりにて
![](/img/diary_image/user_128215/detail/diary_244639_2.jpg?h=93a71f7fbe10f4cf7d42a7916b95e3ad)
お気に入りの折り鶴と
(こたつ中にはカエルの人形、主人が折った鶴が入ってた)
最近のコメント