一時期、食欲も元気も無くし、「もしかして、そろそろなのか」と悲観的になっていたナツ。
その後、落ち着いたことはすでに日記で報告していますが、今も落ち着いて毎日を過ごしていますよ~。
ただ、その日その日で様子が違います。元気にしっぽをフリフリしてごはんを待っている日もあれば、あまり食べずにおとなしく寝ているだけの日もあります。
よく食べる日も、やはり以前と比べれば食べる量は減っています。
こんな風に一進一退を繰り返し、少しずつ弱っていくのかな?、と思っています。
でも毛並みはツヤツヤふわふわ、まだまだ大丈夫みたいです。

ナツについて特筆すべきことは、最近、お茶の間に慣れたことです。お茶の間にやって来てお昼寝するようになりました!
お尻からは常時出血しているので、古いタオルを敷いたりペットシーツを敷いたり、いろいろ大変ですが、ナツは人の側にいるのが好きな子だと思っていたので嬉しいことです。
少し前は私の枕元で寝ていたけど、この頃はお茶の間でそのまま寝ていますね。
最初に助けを求めた父の事がやはり一番好きなのか、長い時間父の膝の上で寛いでいたり眠っていたりします。父は「ナツちゃんがいるから動けない~、何にもできない~」とニヤケ顔で自慢気に言うので憎たらしいです。
実は「ナツちゃんの歌」を作りました。
作ったというか、私はよくでたらめなメロディーにでたらめな詞を乗せてでたらめな歌を歌っているのです。大抵の場合、それはブッコさんに捧げるラブソングなんですが、前にナツを病院に連れていく時に、にゃーにゃーと抗議するナツを宥めようと歌っていた時にフッと浮かんだフレーズが自分でも気に入り、それを元に簡単な歌を作りました。恥ずかしいので、公表はしませんがこっそりナツちゃんに向かって歌っています。
ブッコさんは元気いっぱい。

去年の冬は2週間置きに体調を崩してずいぶん心配しましたが、今年はたま~に食べない日もありますが、とっても元気で安心しています。今はナチュラルチョイスの減量用が主食。少しずつ体重が減ってくれればいいですが。
相変わらず、ナツに近づいてシャーッとされています。君の諦めない姿勢に勇気を貰えるよ~!

でもこの程度の距離があれば大丈夫みたい。仲良し風の写真が撮れました。
それで、やっちまった~、の話。
実はケガをしてしまいました。
私がホームにしているスキー場が、基本的に2月で全面オープンが終わりなので、先週の土曜に滑りに行ったのです。最後のチャンスだからと、いつもはあまり挑戦しない上級コースを滑ってたら…
左膝からくきっと音がして、転んでしまいました。「何?膝から音がしたけど」と思いながら起き上がり、足を動かしてみたら普通に動く。痛みもない。
「なんだ、なんでもないじゃん!」と再び滑り出したら、今度は左膝がガクッと外れそうな感じになってまた転んでしまいました。
動くし、痛みもないけど、体重をかけると膝が外れそうになる。これはヤバい。
横滑りでソロソロと斜面を下り(非圧雪なので大変だった)、スキー場の人たちの手をお借りしながらなんとか帰宅。この時まではあまり力を左膝に掛けないよう気を付ければ歩けたのですが、車のトランクから荷物を持ち上げた時、ガクッと膝が外れるような感じがしてまた転びました。たぶん、この時のダメージが一番がひどかったのだと思います。この後から痛くて歩けなくなりました。
膝が痛いっていうのは、ひどいものです。四つん這いでハイハイするのもできない。母から杖を借りてピョコピョコ歩いていました。
そんな訳なので、ブッコさんのお世話だけはなんとかこなし、ナツちゃんのお世話は父に丸投げ。溢れてしまうので水の取り替えはできませんでした。
ケガをしたのが土曜のお昼近く。整形外科は土曜の午後は休診のため、月曜に父に連れて行ってもらいました。その後、紹介状をもらって病院を受診。結果、想像よりも重傷でした。
これから1ヶ月リハビリを行い、手術、2週間の入院、退院後2週間のリハビリ、と丸2ヶ月は仕事ができません~(ヽ´ω`)
困ったな~。車の買い換えを考えていたから、いくらでも稼ぎたい時に。
いや、それよりも、2週間もの間、ブコナツに会えないなんて~( T∀T)
私のこと、忘れないでね~。・゜゜(ノД`)

それにしても、今回、一人暮らしじゃなくて良かった、としみじみ思いました。だって何か物を持って歩く、ということができませんでしたから。
家の暖房は石油ファンヒーター。空のタンクを持って歩くのはなんとかできたとしても、石油を入れた重たいタンクを持って歩くのは絶対できない。猫様たちに寒い思いをさせてしまうところでした。
今のところ、家事も両親に丸投げ。不孝な娘で申し訳ありません。
今はリハビリと松葉杖のおかげで歩くのはそんなに大変ではありませんが、いろいろ不便なことに変わりはなく、健康の大切さを噛み締めております。
皆さんもコロナだけでなく、突然のケガにもお気を付けください。スポーツする方は、準備運動をお忘れなく!
最近のコメント