
新しい座布団を出したよ。
これ人気だよね、前から欲しくて買ってみた。
疲れ知らずのもみ怪獣のおかげさまで、
今日も絶賛寝不足中ですだ。
もみちゃんまだ一応家族探し継続中です。
まるちゃんとピノコちゃんも気に入ってくれてシェアしてます。

かわいい(ฅ'ω'ฅ)
まるちゃん迷惑そうだけどね(*´з`)
最初下に置いた時は光ちゃんも気に入ってハマってた(ฅ'ω'ฅ)

驚いたのはこちらよ。

スキップが他の子とシェアしてるのにビックリ!
スキップは誰とも一緒に寝ない子だから。
後からピノコさんが入って来たんだろうけど、
それでも退きたくないくらい気に入ったんじゃろねw
今もだいたいピノコさんソロか、
まるちゃんとシェアか。
もう何枚か仕入れようかな。
あのフリンジね四方に付いた、
あれ食べちゃう子がいるから、
あれ可愛いけど余計よね。
写真枠余ったので、ワイヤーの森の我が家

ここに越して来て8年目と思うけど、
ケージだらけんなった。
ケージで過ごしてもらうとそこがその子の部屋になるから、
撤去できなくなるんよね。
で、保護したらケージが増えていくという、
ケージの森化。
でもあと増やすとしたらウランとチャイの分だけやから。
それ以上は増やさんつもり。
●こっから長い駄文なので読まんでもいいです●
一週間前の昼休み、
もみじに昼ご飯をあげに帰宅した時、
あ、まだ昼にごはんあげてるんです、
めっちゃ食べるんですけど一度に大量にあげると心配だからもう少し昼も給餌しようかと。
甘いかねえ?まいいや。
あまりにだるくて床に倒れ込みそのまま寝落ち。
あっ!寝ちょった!て目覚めてもみじにご飯をあげて、
食べるの待ってる間にまた寝落ち。
なんか怠いな~頭も痛いしって、
会社で非接触のピのやつで体温測ってもらったら37度6分?やったかな。
え!熱あるやん!
その時はこの時期に熱とかちょっとウケるねって笑い話だったのですが。
二日後の水曜日はまるの大学病院の検査の日で、
入り口で熱計られるのでヤバいなと風邪薬を買いせっせと飲むも、
次の日の朝も37度ちょいの微熱。
これは周りに不安と迷惑をかけてはいけないと大学病院は一週間後に予約を入れ直し、
ひたすら解熱を願ってベンザ飲むも結局金曜まで37度台のまま上がったり下がったり。
会社の人が面白がって私の熱をしょっちゅう測ってたのだが、
とうとう「病院に行った方がいい」とマジで迫られてしまいました。
市のHPで調べてコロナ相談室に電話で相談してみるも、
微熱以外は何の当てはまりもないので相談員の方も診察を推せず苦笑い。
土日休みだったので土曜日安静に過ごして熱があるようなら病院に電話相談して受診、という事になった。
だってこれまでならまず熱がある事も気付かないし、
あれくらいの不調はいくらでもあるやん自分。
体温計なんか持ってないし、微熱なら気にしても仕方ないし。
たまたま会社に非接触の体温計があったけ測ってみただけでさ。
武漢肺炎のせいで病む必要のない事を気に病み余計に神経を使う羽目になった、
めっちゃ迷惑やからね、恨んでるからね私は、許してないよ。
で、体温計を買い土曜の朝から測ったら拍子抜けの36度2分。
脇に挟んで5分以上のやつね、
時間かかるけど昔からの測り方やからこっちの方が信頼できそう。
でもさ、感覚的には全く変わりないんよね、
会社で計ってる間も熱があるような気がせんし。
だからおかしいと思ったんよ。
あの体温計がいけんほやない?
と思いながらも土曜日曜今朝とせっせと体温を測る。
今朝は35度6分でこれが私の46年培った平熱ですわ。
で会社のピで計ったら36度8分やった。
確かに先週はちょっと不調で少し熱あったかもね。
でもやっぱりピのやつがおかしいやろ、
1度以上も高めに表示されたらたまったもんやないやん。
でも、まるの大学病院もピのやつやから、
このレベルで36度台出さんとまるを診てもらえんし。
いや、私は本来の自分を取り戻せば35度台やから大丈夫やろ。
でも普通の36度台中(なか)のひととか、すっごい迷惑やんね。
私の体温計も会社のピも外国製なんよね、武漢肺炎出した国。
こないだウチの電子レンジが壊れて、
次こそ日本製を買いたいと思ったんじゃけど、
探してもない、あっても高機能の高いやつで、
そんなんウチでは使わんから不要なんよ。
あっためるだけの単純な機能のやつが全部他国製。
いや、何年も前からもうそういう状態なのは知っちょったけど、
武漢肺炎出して1年以上経ってるのに、
生活必需品が日本回帰全くできてないのが哀しくなった。
ニトリも好きやったけど、
珪藻土マットにアスベスト入っちょったろ。
ドン引きしてあれからよう買わんし。
ニトリには日本製の物も置いてあるからよく見るようにはしてるけど、
結局何も買わんと出るし。
ニトリのペットベッド好きやったけど、
もうちょっと心配で買えんなと思う。
だいたい日本製やったとしてもちゃ、
作ってるのが日本人とは限らんもんね今となっては。
不況から立ち直ったのか小さい個人店がたくさんできよるけど、
地元の小さい店とかで買ったりしたいんじゃけど、
そこで使われてる原材料はどこから来たん?
とか考えてしまうしね。
家電とかなるともう無理やん、個人が原料辿るのとか。
通販やとわざとドコ製って表示してないやつばっかりで探すのにもう疲れる。
色々しんどいなぁって思ったって話です。
最近のコメント