近所をフラフラ歩いて花など見てきました。
3月6日(土)、東京は18度ぐらいまで気温が上がり、
上着がいらないくらい、途中でアイスもたべましたよ。🍦
猫ちゃん、4匹、17000歩ぐらい。
スノーフレークです。スノードロップではありません。
すぐご近所の玄関先で咲いていたものです。
このお宅では色々植木を育ててます。咲くとわたしが写して
ます。(笑) 猫ちゃんも飼っておられます。

ホトケノザです。春の七草に入ってるホトケノザは、別の
植物だそうです。アスファルトの駐車場、すみっこで咲いて
いました。近づいて見ると、とてもきれいです。

ユキヤナギです。公園や道端によく植えられてるので、
別に珍しいものではありませんが、やはり春を感じさせる
ものですね。

ジャノメエリカです。わりとよく見かけると思います。広々と
した場所で伸び伸び育ってると野性味があってよいですね。
南アフリカ原産のツツジ科の植物です。

「ヒマラヤユキノシタ」です。以前はよく見かけたような
気がします。園芸でも流行り廃りがあるのかもしれません。
葉っぱや茎がバサバサと粗野な感じがします。

うちのあたりは、広い庭のあるお宅はそれほど多くないと
思います。庭にする場所があれば、駐車場が先ということ
かもしれません。
でも、みなさん狭い場所を工夫して、あれこれ花を育てて
います。(路地にはみだしてる(笑)
最近のコメント