東側の餌場に仔狸がやって来て猫のご飯を食べる姿がトレイルカメラに映っていました。
ちゃんと毛が生えていて安心していたのですが、
「うん?薄くない?」
どうも嫌な予感
東側では8年の付き合いになる通い猫のサビ猫のネコちゃんにご飯をあげているのですが、
(懐けば家に入れてあげるのですが、相変わらず警戒してちょっと近くに手が行くと猫パンチされてしまいます)
その日もせっせとお代わりを持って行くと、道路を挟んだ更地からこちらを見ている仔狸
咄嗟にカメラを向けて撮りました。
それがこちら

あぁ、疥癬じゃん
もう関わってしまったから治すしかない。
初代たぬぽんを治した実績もあるんだから、この仔も治せる!
初代たぬぽんの日記はこちら
2代目たぬぽんのような悲しい悔しい思いはしたくない
2代目たぬぽんの日記はこちら
疥癬の進行は初代や2代目と比べると軽い。
急いで2代目たぬぽんに処方された薬を冷蔵庫で保管しておいたのを取りに行き、
犬用の缶詰(これも2代目たぬぽん用に買っておいたもの)を器にあけて薬をピルポケットに入れて
餌場に置いてトレイルカメラも設置して会社の中で息を殺して食べに来るのを待っていると
カチャカチャ器がなっている!
食べてる~♪
帰ったであろう時間に見に行くとすっかりと空になった器。
カメラを確認するとしっかりと食べてます。
1回目の投薬は成功しました。
あとは餌付けして毎日来て貰う事、そしてたくさん食べて体力をつけて貰う事。
そして薬をあげやすいこの時間帯に来て貰う事(PM5時過ぎでした)
薬をあげたのが3月3日で昨日まで毎日5時過ぎにやってくるので、
餌付けに成功したかな?
まだ安心は出来ませんし、道路を渡って来るので交通事故が心配です。
明るい時間だと視界もいいので、たぬぽんを見た車は止まってくれています。
それもあってまだ日が暮れない時間にしたのです。
それにウチの前の道は通学路になっているので、学生も歩いているので車も注意して走っているので
夕刻が好都合!
ただ、たぬぽんを見た学生やドライバーが驚いた顔で見ていきます(^^;)
でも、疥癬にかかったら何故にウチに来るんだ?
治しますよ、治すけど・・・綺麗な狸を見たいわ!
そして、ネロちゃんがパゲてます(>_<)

またダニアレルギーを発症しています。
土曜日にかかりつけ医に診て貰いダニはいないので
前回と同じアレルギーでしょうとの診断で、塗り薬を処方してもらいました。
あっ3代目たぬぽんの薬も処方して貰いましたけど、
カルテ作らないといけないので、猫に加えて初代たぬぽん~3代目も作ってるので
病院のカルテが本のようになってます(^^;)
ネロちゃんのパゲ日記
最近のコメント