いつも、ずっと書いていることです。
何匹、看取っても慣れません。
というか慣れちゃいけないんだと思います。
いなくなって数ヶ月は
意味もなく涙が出てきて…
悲しいとかって感情の無い涙…
何をしていても涙…
いきなり涙が止まらなくなって…
いい年したおばちゃんが酷い状態に。
でも、私は楽しい介護にしたいんです。
猫たちが私を見て心配にならないように。
最後に見た私が不安な顔をしていたら猫が
「おばちゃん、大丈夫か?」
って思われないように…
うちの猫たち…
10歳前くらいに内臓とかの調子がちょっとだけ悪くなり
それを乗り越えると元気なシニアになっていました。
動きが
❓
って思うようになったのはいなくなる
2、3年前くらいだったと思います。
私…
強制給餌をしちゃうんです。
『まめ』の時はドライを強制給餌。
ウエットが良いコは大きなシリンジで
ウエットの強制給餌

私が使っていたのは30mlのシリンジ
強制給餌…
賛否あると思います。
私は猫に
最期まで自分の好きなことをして欲しい。
ワガママなんですが
猫が外を見たりって余裕のある暮らしをして欲しい。
だから『まめ』はいなくなる前の日まで外を見ていました。
これも私のワガママ…
私と一緒にいる時間が少なくなっても
猫が周りを見れる余裕ある暮らしをして欲しい…
獣医さんに毎回言われる言葉
猫は悪い状態が続くとそれに慣れて楽に感じる。
それを治ったと思い治療をやめるのは間違いだと思いますが
私は、逆にそれを利用して
少しずつ状態を落として猫が気がつかないうちに…
にしたいんです。
前にいたコは
ヘマト10%で走っていたし
この時、ヘマト10%。
これは私のミスなんですが…
この2ヶ月くらい前に腎臓の数値が測定不能になり
何をしてもダメ…
家で看とるつもりで病院に行かず
ちょっと調子が良くなって血液検査をしたら
腎臓の数値は測定できるようになっていたんですがヘマトクリット値が10%になっていました。
獣医さんはビックリ‼️
ヘマト10%で普通だったので。
この時も動けるように補液、投薬と強制給餌はしていました。
あっ
『まめ』がドライの強制給餌をしていた時もこんな感じでじゃれてはいました。
ついでに…
前にも書いたし、ずっと思っていること
他の方の日記にコメントしたい時あるけど
私なんかがコメントしたら迷惑だよなぁ
って思ってなかなか出来ないです。
何回も書いては消して…
やっとコメントしても
「迷惑だよなぁ」
「私なんか気味が悪いよなぁ」
って思ってしまいます。
すいません、すいません
私、猫の飼い主としてはおかしいのはわかっています。
最近のコメント