シーフードを去勢手術に連れて行く。
玄関に置いたキャリー内でごはんをあげて慣らしていたので、キャリーにもなんなく入ってくれる。

あれ?ごはんは?

今日はごはんはないよ、ごめんな……
暴れはしなかったけど、洗濯ネットで覆って落ち着いてもらおう。
手術以外にはノミ、ダニ駆除、回虫駆除もしてもらおう。
お迎えに行くとシーフードはシラミがたくさんいたと聞かされた。
ノミ、ダニ、回虫は想定していたが、シラミもか~~
この日は雨が降ってきたので、2階の保護部屋で1泊過ごしてもらう。
シーフードのごはん1回分。
かならずおかわりするからおなかに虫はいるだろうなと思っていた。
食欲も落ち着いてくれるといいな。

耳がちっこいからどうなるか?と心配した耳カットもキレイに丁寧にしてもらった。

夏に毛が抜けてボロボロだったのはシラミもあったのかな?
最初にシーフードの治療をしてくれていた猫友さんは疥癬だと思っていた。
定期的にレボリューションはしていたみたいだが、シラミは生きてた~~
くしですいてやりたいがなかなか難しい……
病院でも1回だけでは落ちきらないかもと言われたのでまた定期的に薬を落としてあげないといけないか。
ブログ上ではずっとシーフードと呼んでいたが、疥癬疑惑も晴れ、去勢手術も無事終わったので汚名返上、師傅(シーフー)となる。
最後は勲章の手術あとです。
#閲覧注意💣㊙️🔞🈲️

これからもよろしく!