きなこの左目 (症状初日)

涙も凄いのだけど、目下の腫れもあって...
今朝のきなこ
もっと可哀想なことに(;ω;)

″ さいきん、あたちの出番ないのよ ″ が、
こんなかたちの登場にさせてしまった・・😞
今日の病院は! タクシーで行ったゎ!!
往復4000円!!
ロイカナのキャットフード4kgは
買えたわね ( ≖_≖)
細菌性結膜炎
こまめと同じお薬を頂きました。腫れもあって
角膜に傷があるか、の検査。
この点眼薬でも症状が変わらないのなら
ウイルス性のものとして、
治療を変えてみるとのこと。
今日は録音してみたわ~♪
でもね~
先生に訊きたい事項もメモ書き持参して
病院には行かなきゃダメね~
聞かねばならなかった事を忘れて
帰って来てから思い出したゎ~ ꉂꉂ😆
録音したはいいけど、
家に帰ってから再生してみても
やはり、わからないものはわからん...
だって...
先生、「 ヘルペスウイルスからの感染 」
言うんだもの
みーんな目が、猫風邪みたいになって...
やはり、カリシからの感染ってこと??
訊いてみるも、
「 ...ていうより、
ヘルペスからの感染ですね 」 って...
どうゆう意味よ💧
カリシからの感染ぢゃないのかい⁉️
こまめをお迎えして
共有生活をしてる時点で
あずきなもなたちは、無症候性キャリア。
それは
(そうなんだろうなぁ) と思ってはいたけど
ちゃんと理解してなかったかもね... 私 。
えっ!ぢゃあ、
カリシウイルスキャリアの子がいれば、
先住猫たちは、カリシも保有中で
先のヘルペスとカリシのふたつのウイルスを
保有してるって事でしょうか!!
👨🏻⚕️
今後、カリシウイルスに感染する可能性も
ありますよね
今後?
可能性?
もうね...
わかりません.. わたしには。
ウイルス性のものなら
一般的には両目に症状が現れるのが多い...
でも、てんてるさんの猫さんたちは片目...
ウイルス性...
細菌性...
獣医師である先生には
いろんな事が見えていて、
わたしに、説明をされてるのだろうけど
私にはサッパリわからん...
わたしがバカなだけなのか❓
とにかく。
みんなが治ってくれればいいよ、もう...
もみじと出会って
保護するまでのもみじとの3ケ月間や、
その頃の自分の気持ち、
子猫の時からお迎えした
あず、きな、もな、こまめのこと
野良ちゃんと出会っては連れて帰り、
6~7匹たちの子達といっしょに
実家で生活していたネコさんたちのこと
そして
特定の飼い主がいないため、
病気やケガを背負いながらも、
屋外で必死に生き抜いてる子達のこと...
いろいろ思いだし考えては
自問自答してました。
ウイルス性だが、
細菌性だか...
そのものらは、
今回をきっかけにこれからも
チョイチョイ、おいでになられるのでしょうし、
免疫力が低下する高齢を迎えた頃には
うちの子達にどんな影響を及ぼすのか、
今はわからない
病院に行くストレスの回数、
増やしてしまったかもしれないけど
先生が仰るように
ワクチンで軽症に済んでいる
そう、受けとめよう...
それしかないもんねぇ、今さら

歯茎の赤さはありますが、
お口の粘膜の赤さはマジックのように
消えてきました (笑)
子猫からいる先住さんたちは
順々に、猫風邪症状ぼくなって...
11月に保護したもみじは頑丈 (笑)
飼い主、プチパニッてるちゅーのに
わたしの心知らずして
もみじはいつも、澄ました顔している。
点眼(口腔内)しようとすると逃げて...
点眼しおわったら

こんなお顔して、私を見ている。
もなかとあずはすぐに治ったけど
こまめときなこは少し、長引きそうかな
それでも、こまめの方は
点眼した晩には

症状が和らいではくれてますけど、
まだまだ、もーすこし
点眼は続けた方が良さそうです
みんな!
乗り越えておくれ~~ ٩( >̶̥̥̥᷄♦<̶̥̥̥᷅ )۶
最近のコメント