今日もまた、猫ちゃんの話題はありません。
わたしが猫ちゃんに関わるのは、朝晩野良猫ちゃんに
ご飯をあげることぐらいしかないのです。家猫ちゃんの
お世話は大体家内がやってます。強いていえば、可愛がる
のがわたしの担当です。(って、マジかよ!)
カランコエとムスカリです。明るい春の彩りです。
御近所で撮らせていただきました。このお宅のボケの木に、
リンゴが刺してあって、ヒヨドリがよく食べに来ています。
一戸建てのお家が羨ましいと思ったりします。

ツルニチニチソウです。よく野生化してるのを見ますが、
花はやはりきれいですね。ヨーロッパ原産のキョウチクトウ科
のお花です。野良猫ちゃんのご飯を出させてもらってる駐車場で
写しました。

ハナニラです。これも今の時期、空き地、駐車場、道端などで
よく見かけるお花です。南米アルゼンチンが原産です。
なかなかきれいだと思いますが、鉢植えで育ててみたいって
ことはないですね。やはり野に置けってことでしょうか。

バイモ(貝母)です。フルチラリア、中国原産のユリ科のお花です。
高原に咲くクロユリの仲間です。団地の花壇で見かけました。

そういえば今日の午後、町屋あたりを歩いてきたのですが、
彼岸団子を買ってきて食べました。あんこがこし餡で、甘さ
抑えぎみ、ちょっと不満が残りました。次だな、、、😋
最近のコメント