2匹の仔猫が我が家に来てから1週間が経った。
相変わらず、「フーッ!」と「シャーッ!」を連発しているものの、お腹を見せて寝るようになった。
三毛は目薬を一日3~4回さす必要があり、毎回ケージから出して処置をする。
そのたびにチュールを使って懐柔している為か、キジトラに比べるとまだ友好的。
そろそろケージから出しても良かろう、ということでチャレンジしてみた。
…でも結局ケージの上に駆け上がってそこに居座るだけ。
もっと、部屋の中を探検するかと思って、全ての扉を閉め、万全の体制を引いていたのに…。

それでも大進歩!
緊張のあまり息が荒く、ケージも波打って揺れていた初日と比べたら大分慣れた。
ちなみにもう1匹のキジトラは、まだ国際指名テロリスト並みの反抗心が持続しており、とてもケージから出せる状態ではない。

キジトラ「なんでケージの外にいるん?」
ケージの中から三毛の様子を眺めて不思議顔。
もしかして、不公平な対応に姉妹の絆を傷つけたのでは!?

大丈夫…いつも通りの「仲良し段ボール」
最近のコメント