
IKEAの猫トンネル、ミャンマーが張り切って遊んでるから、当時無視してたくーちゃんも遊ぶかな?と2階用も引っ張り出してみたら遊ぶ遊ぶ!
でも遊び方間違えてない?大丈夫?🐈⬛🎵
リンパ腫発症からあっという間に77日目です。
3月度の治療費は37,785円。1月からの合計は146,795円でした。
最近のくーちゃんは変わらず元気!
血液検査の結果も落ち着いて、2週連続で抗がん剤ができています。
今月のノルくんの心臓の検診は前回と変化なし。
エコーは2ヶ月おきにしましょうか、と提案してくださった先生に不安な顔をしてしまい、来月も診ていただくことになりました。
くーちゃんは健康診断から1ヶ月でリンパ腫発症していたから、どうにも怖くなってしまっています。
通院の負担を考えるとどうなんだろうなぁ。
1月の健康診断から来月で3ヶ月だから、来月は血液検査とレントゲンもしてもらおうか悩んでます。
3ヶ月は人間に換算すると一年計算。
高齢の猫はできれば3ヶ月毎の健康診断が望ましく、無理なら半年毎がいいと聞きました。
でも高額なんですよね、健康診断!
そして最近のノルくんの投薬、かなり渋るようになってきました!
どうやらうちの子、ぱくぱく食べるのではなくぺろぺろ食べている模様。
薬がなかなか口に入らないわけです。
最近は、昼用のご飯を少なめにしておく→夕方、投薬用ちゅーるでカプセル入りの薬を包んで20分放置して少しカプセルをふやかす→ぱくぱく食べなきゃいけない系の好物なおやつ(いなばの焼かつおやささみ)の上にちゅーるごと置く、で割とすんなり食べてくれてます。
手段を次々変えないとすぐ勘づいて食べてくれなくなるので毎日試行錯誤です🙄
2ヶ月前からサプリ(アンチノール)も導入して、こちらは朝、カプセルから絞って投薬ちゅーるにかけて食べてもらってます。
ノルくん、毎日朝晩欠かさずサプリと薬飲んでるの偉い!
わたしは自分の薬を飲むのをすぐ忘れるしサプリも忘れ去ってしまうタイプだけど、ノルくんは偉いなー!
でもでも、用意を忘れない自分も、偉い!すごく偉い!
と、自分で自分を褒めるスタイルで毎日がんばってます!(笑)
最近のコメント