ウニトロしいな

東京都 50代 女性

日記検索

最近のコメント

もうすぐ我が家に来て5ヶ月 ウニトロしいな さん
もうすぐ我が家に来て5ヶ月 ウニトロしいな さん
もうすぐ我が家に来て5ヶ月 ミクのパパ さん
小松菜も美味しいね お祭り小僧 さん
小松菜も美味しいね ウニトロしいな さん
小松菜も美味しいね お祭り小僧 さん
小松菜も美味しいね ウニトロしいな さん
小松菜も美味しいね お祭り小僧 さん
初めてのお触り ウニトロしいな さん
ウニトロしいなさんのホーム
ネコジルシ

新学期なので
2021年4月1日(木) 276 / 0

ハンモックを買ってみました!

最初は遠巻きに前足でチョイチョイしてたけど、あっという間にケンカの足場になりまして、一晩で一ヶ所が切れかかってしまい即撤収( ;∀;)

後でミシンで縫って強化します…( ;∀;)


遊んでるところを撮りたかったけど、寄るとこっちに来ちゃう可愛い子達w



ほらほらそこで寝て良いのよ?


何その顔





トロ「スン…」





ウニ「よし!取り敢えずご飯くれ!」


13 ぺったん ハッピー神無月 ハッピー神無月 でぶちゃん でぶちゃん メグミ メグミ さんにゃん さんにゃん リエアリー リエアリー AAD AAD ゆり37 ゆり37 あめちゃ あめちゃ お祭り小僧 お祭り小僧 ハルナツひなかりん ハルナツひなかりん みゆと猫'sのママ みゆと猫'sのママ ねこちゅき ねこちゅき
ぺったん ぺったん したユーザ

でぶちゃん 2021/04/01

メグミ 2021/04/01

さんにゃん 2021/04/01

リエアリー 2021/04/01

AAD 2021/04/01

ゆり37 2021/04/01

あめちゃ 2021/04/01

お祭り小僧 2021/04/01

ねこちゅき 2021/04/01

もっと見る

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(6件)

みゆと猫'sのママ
2019/04/06
ID:QXDA5gonh3c

こんばんは❗️

いづこも同じですね…。
福井県も、殺処分0を達成しています。
去年、動物愛護センターという立派な箱を作り、その目的は飼い主のいない犬猫の譲渡と、そのためのマッチングをする施設だと。
が、現実、ほぼ譲渡対象の子は0。
いる時でも2頭ほど。
何故こんなに少ないのかと言えば、引き取らないからです。
確かに、飼い主の勝手な都合による引き取りは、しなくていいとは思いますが…。

餌やり等していないお宅に、野良ちゃんが住み着き、困った家の人が愛護センターに連絡したそうですが、相談に乗る訳でもなく件もほろろ…結局ボラ団体さんの所に相談が来て、ボラさんの協力のもと家の方が保護し、里親さんを探したそうですが…。
何の為の施設なんでしょうかね?と思ってしまいました。

体裁を整える為のものなら、その分のお金をボラさん達に回して欲しい。
ボラさん達限定でもいいから、野良さん保護猫さんの不妊手術代だけでも、助成ではなく全額支給にするとか、せっかく建てた施設も、保護猫さんの緊急シェルターとして使えるようにするとか、もう少し考えて欲しいなぁとモヤモヤしてます💦

gattina
2019/04/07
ID:2i/LIhzS5VM

みゆママさん

こんばんは♪

福井県は、パピーミルの件から、注目を浴びていますね
愛護センターの新築も、記憶にあります
ゼロ達成?!
じゃ、あのパピーミルの子は、全員団体が引き取ったのでしょうか?
収容がなければ、処分もありませんね(苦笑)
終生飼養の責任もあり、簡単には引き取らなくなっているそうです
でも、それでは遺棄につながる…
飼い主への教育が必要です
新築が相次ぐ愛護センター、殺処分ゼロへの譲渡施設とうたっていますが、
福井の場合は単なる無駄遣いっぽいですね
おそらく全国、似たりよったりでしょうね

何の政策も施さず、ダダ漏れ状態が続いているのが現状
なんとかしたい民間のキャパも、もう限界でしょう…
手を出さないならば、せめて金を出せ…国連のピースキープ活動における日本の立場でした

口だけ立派…私か^^;
こういうお粗末な状況、一人でも多くが知るべきだと思うんですよね

みゆと猫'sのママ
2019/04/08
ID:QXDA5gonh3c

返信しようと思いつつ…💦

件のパピーミルは、まだ現存してます😫
400頭近くいたワンコ達のうち、130頭程は県外の業者に譲り、残りの子達は未だ工場にいるそうです。
が、譲ったとされるワンコ達。
工場の責任者が言っているだけで、追跡調査等はしておらず、どんな相手に渡ったのかすら不明との事。

もしかしたら同じような業者か、下手すると引き取り屋のような類いに…かも知れませんね😢

工場の方はスタッフを2名→4名にしたそうですが、どうなんでしょうね?
工場から出ても地獄、出なくても地獄…こういう所にいる子達を助け出してケアをし、新しい家族を見つける。というような、有効利用をして欲しいですね。

gattina
2019/04/08
ID:ntxdK9WLvKs

えっ?!( ゚д゚)ポカーン

でも、そういえばほとんど罪に問われていませんでしたよね
確か署名があったと記憶しています

こういう“虐待”にあたる業者、バシバシ罰することのできる法律、ほしいです(怒)
命はものではありません!

bellmikku
2019/04/07
ID:M/OqbUrXD1E

お久しぶりです。
最近、また戻ってきました。
ぼちぼち始めます(^^)

日本は本質に目を向ける姿勢が何においても低いと感じます。
図に示された上流の蛇口、何故締めなければいけないのか、大きな問題だと思えばそこから手を打つはずなんですよね。

こういう事がとても多い日本

ここ数年、教育の場で現場の先生にこの本質を追求しない姿勢について疑問を投げかけて話をする事が多かったんですよ。

それを思い出しました。

ラザニア美味しそう!

イースターまであと少しですね。

実は今娘がイギリスのウェールズに行っています。大学のファウンデーションコース中

イースターはポーランドに行き、アウシュビッツを訪れる予定だそうです。
いつかは行きたいと言っていたのですが、ホームステイ先の方にも進められイースターに行くことを決めたようです。

多くの学びを得る事と思います。

この後もそのままアイルランドに渡るので、私の『いつかgattinaさんにイタリアを案内してもらう』という夢が叶うかもしれません。

何となくワクワクしています。

gattina
2019/04/07
ID:t9Vu8i9HT0o

bellmikkuさん

お久しぶりです、おかえりなさ〜い\(^o^)/
ちょっと前に日記を拝見して、それはそれは嬉しかったです

そうなんです…
『殺処分ゼロ』と言いながら、肝心要のダダ漏れの蛇口を閉めずにいる
溢れ出る子たちを助けようと奔走する、ヴォラさんたち次第なんですよね、現実、経済的にも
抜本的な解決策がないままの、『殺処分ゼロ』です

先日のお客様…46歳、かなりリッチ
多角経営者、家族5人ビジネスクラスのフライト、ローマでもトップクラスのホテル泊
…朝食が5人で200ユーロ≒5000円/1人(@@)
歴史芸術には疎いものの、ローマを眺めて日本との違いを一言
「日本は潰れる、がむしゃらに金稼ぎだけに夢中になってきた」…私も常に思ってきたことです
貧しいながら、誇ることのできる歴史を大事にしてきたイタリア、その御蔭で観光客は溢れんばかり
今、観光客を呼び込もうと、躍起になっている日本とは、桁が違います
今の日本、一夜漬け、体裁を整えるだけのように見え、不安定感が否めません
“スケールの小さい、無難な良い子”、ばかりなような気がします(-_-;)


日本では馴染みの薄いイースター…毎年日にちが変動しますからね(笑)
クリスマスとともに大事な年中行事、ラザーニャは祝日の代表料理
これは痩せていてブチャイクですが、玉ねぎをた~っぷり入れて作ったラグー、
自作のあっさりベシャメルソースなので、お味は好みのものでした(^q^)

お嬢さん、羨ましいなあ…
私も若いうちに欧州に興味を持って勉強していたら、違った人生になったのではとないか思います
若い頃の私は必殺遊び人、真っ黒に日焼けした、無知な海小僧でした^^;
歴史芸術の宝庫であるローマ、知識のない中学生までは退屈…興味のない大人にも
せめて親御さんに興味がなければ、もったいない旅行です
大学生のお嬢さんが関心を持って訪問するアウシュビッツ、間違いなく学習することは多いです!

えっ?!訪欧をご検討中ですか?
ぜひぜひ足を伸ばしてください
でも、ローマ観光は体力勝負、そのおつもりで今からトレーニングを…(^^)
今日は午後から、ウイーン在のお嬢さんのご案内…
キツそうなおばさんに依頼する、外国に住む20代、文章でやり取りする限り、やはりしっかりしています
ぺったん ぺったん したユーザ
ウニトロしいなさんの最近の日記

保護1周年

一昨日が保護されて1周年だったらしいので久し振りに投稿! まぁ元気。飛んだら跳ねたり暴れまくって落っこちまくってますよ。はい。 人の上を追いかけっこの通路に使うのでこっちは相変わらず流血沙汰が...

2021/11/29 286 0 19

もうすぐ我が家に来て5ヶ月

これが こーなって こーだ!!! 余裕と貫禄出し過ぎ!!!w

2021/06/10 363 4 28

小松菜も美味しいね

カメ姉さん達のご飯の支度をじっと見つめてるので、試しにあげたらこの勢い。 でも小松菜もガン予防とか良いらしき。 野良期間がそこそこあるから葉っぱ好きなんかな? 動画撮ったんだけど、めちゃ...

2021/05/10 319 5 21

リベンジ!!!

成功!!! 引き換えに両手が血塗れになりましたけれども!w 先週の土曜日、友人の助けを借りていざ決行!したのに2回失敗…orz 2度の失敗で警戒されまくって全く近寄らず、こちらも半べそ( ;...

2021/05/05 312 0 20

【悲報】去勢手術延期に

トロさん、捕獲失敗…orz 洗濯ネットのファスナーが閉めきれず、脱走。 部屋の中を逃げ回り捕まえられず、病院は来週に延期になりました。゚(゚´Д`゚)゚。 今はご飯で釣ってやっとケージに...

2021/04/24 444 0 29

春のレタスを喰らう。

元々ギリシャリクガメとヘルマンリクガメを飼っているのですが。 リクガメってのは草食でして、野草や小松菜青梗菜、おやつとしてレタスを食べるんですよ。 前にも投稿しましたが、レタスの芯を与えてみた...

2021/04/14 296 0 15

いざ手術!

散々悩んだ挙句、昨日会社帰りに相談に行った病院の先生がとても親身になって下さって、急遽今日ウニの去勢手術に行ってきましたー! 相談の結果、念の為洗濯ネットに入れて行く事に。 どんな反応するか分...

2021/04/10 300 0 14

春だなぁ〜…

いよいよ去勢手術しないとマズイ雰囲気に… 病院選びからめちゃくちゃ悩む〜 出来れば2匹同日にお願いしたいのだが、まずは相談の電話しないといかんなコレは。 あと洗濯ネットが2枚必要かもな〜...

2021/04/09 278 0 9

それはカメ姉さん達のご飯

夜、ケージから出て走り回って遊んでいたウニトロ。 突然立ち止まり、何かを見つけて緊張してる様子。 なんだろなと思って見てみたら… 『なにこれ…』 『ボー...

2021/03/26 257 0 17

絡まれました

『…ア?』 『やんのかコラ…💢』 絡まれるスマホ…あ、噛まないで下さいっ💦

2021/03/24 310 0 19