その猫にも保護の方にも悪いことをしてしまった感が満載。
つくづく思ったのが、「猫の問題以前においら自身に猫を多数飼えるキャパがない」ということでした。
愛情を分散してしまうとこっちの身が保たない、今いる1匹を大切に飼わないと…と。
なので、猫を保護するという意味合いで多頭飼いしている方とか保護団体の預かりさんしている方って凄いな〜と改めて思いますし、「自分に子供がいなくて良かった、いたら愛情を変に振り分ける親になってたかも…」と思ってしまいました。
そう考えると、世の中のお父さんお母さんって本当にすごいと思いますσ^_^;

保護猫は多いのに、自分の猫を飼うキャパが少ないので申し訳ないな〜と思うのですが、1匹で大切にされたい猫には申し分のない環境…ということにしておこう。
NNNにはその分新規顧客開拓を頑張ってほしいところです。
今いるたぬきねこは6歳で、当分そのようなことはないとは思いたいですが、次に猫を飼う時には年齢の高めな保護猫で、その1匹を大切にしようと思いますし、猫を飼うキャパがない代わりに、保護団体に餌や砂をこっそり寄付していきたい…というわけで、今日も近くのサ○ドラで、安いウェットフードを1つ買っておくのでしたσ^_^;
最近のコメント