確認することは
①耳のカサカサ
②頭の出来物?
③目ヤニ多い
④カタタマ(去勢)について

あえて顔は拭かずに。(拭かないとこんな感じ。)
グレはペルシャ(チンチラ)の割には目ヤニが少なかったので、個体差なのか確認。

①耳について
ここだけなので、擦れているかカビ(!)のどっちかかな〜とのこと。
痒がってもいないんだよね。
とりあえず、耳患部の細胞を摂取してカビが生えてくるかの確認(2〜10日間かかる)と、ブラックライトのようなもので光るか(カビの種類によって光るらしい)の確認。
②頭の出来物について
腫瘍とかそう言った類の物では無いと思うけど、しばらく様子見で。

(まだー?)
③目ヤニについて
粘膜も目も赤く無いし傷も無いので、今の対応(温タオルで拭く)でOK。
④去勢について
待ってたら降りてくることもあるって話を聞いたけど、降りてくるのか?
→「降りて来ないですね。」
だったので、じゃあ早めにするってことで。
体重は2.84kg!
もうちょっとで3kg^ ^
ただ、去勢については、①の耳がカビだった場合その治療をしてからになる。
耳の状態は迎え入れた時から既にあった症状なので、カビの場合はまたブリーダーさんにお伝えしなきゃいかんなぁ……。
ブリーダーさんのところ3月にも4月にも子猫誕生しているみたいだし……どうかカビでありませんように……!!
最近のコメント