他の花も例年より早い
一気にアレコレ咲いて
違和感と言うか困惑気味だわ、私がw
![](/img/diary_image/user_39105/detail/diary_247551_2.jpg?h=13620b9d1944925a32fb9daed866d8b4)
去年購入したフリンジ咲きのチューリップより先に
シャガやアヤメが咲いた。
チューリップが遅かったのは
日当たりの関係? 遅咲きの品種なのかしら?
![](/img/diary_image/user_39105/detail/diary_247551_3.jpg?h=13620b9d1944925a32fb9daed866d8b4)
牡丹は蕾がふっくらして咲き始めたと思ったら
雨風にやられて残念な姿になったり…
モッコウバラは暴れん坊らしく好き勝手に成長するけど
開花中は見事だね
![](/img/diary_image/user_39105/detail/diary_247551_4.jpg?h=13620b9d1944925a32fb9daed866d8b4)
イチゴやブルーベリーは
たくさん美味しい実になるといいなー。
いろいろな花がたくさん咲いて
虫や鳥も賑やかになり
飼い猫たちは何かとそそられるようだ。
ふく嬢は専用ベランダに出て熱心に鳥たちを観察し
離れのチビはチャンスを虎視眈々と狙いモノにしている。
うららかな日は脱走日和なので要注意。
先日も、義父の診察予約日
さぁ、出かけましょうで義父が玄関から出た時に脱走
庭を走り回り、離れの飼い犬に飛び掛かり
隣に遠征して走って隠れて飛び出して翻弄して行方不明
私の車の下で一休みする時は、手が届きそうで届かない絶妙な位置取り
10分経っても20分経っても30分経ってもチビは捕まらない
さすがに出かけないと予約時間に遅れるギリギリな時間に……。
![](/img/diary_image/user_39105/detail/diary_247551_5.jpg?h=13620b9d1944925a32fb9daed866d8b4)
義父は外に出したままで出かければいい考え
捕まえる気は微塵もない
義母は捕まえる気はあるものの、義父と同意見な様子
脱走しても玄関を開けておくと気が済んだから勝手に入ってくる
そんなことを義母が言えば
玄関を開けっ放しで出かければいいと義父が言う
え? 義父の頭は何十年前で止まっているの?
鍵どころか玄関の扉を開けっぱなしで出かけると?
玄関も窓も、閉めることはあっても
鍵は一切かけない義父です。
猫も家もどうでもいいみたい(苦笑)
ついでに言うと、扉の閉め方も適当
結構、隙間が開いていることも。
今回も脱走防止扉を閉めたと言い張るが
義父の後から出てきた義母がちょっと開いていたと指摘。
義母が留守番するか
チビを外に出したまま出かけるか
二択で問えば
悩む素振りもなく出しっぱなしのお出かけでした。
そんな気がしたよ(-_-;)
外が好きなんだ、喜んでいる
水は飼い犬の水がある
どうせ(走り回って疲れて)寝ている
だから問題なしと主張する義父母
![](/img/diary_image/user_39105/detail/diary_247551_1.jpg?h=13620b9d1944925a32fb9daed866d8b4)
帰宅は約4時間後
車を止めたら
離れの玄関側の花台の下からチビが登場
ニ‟ャ! と、ものすごーーーーーく、不機嫌そうな鳴き声を上げて……
遅い‼
どこに行っていた!
待ちくびれたぞ!
早く(玄関を)開けろ!
そんな副声音が聞こえてきそうだわ(^^;
玄関の扉が開くとするっと中に入るチビ
とりあえず怪我などなくてよかったわ^^
最近のコメント