今日は、最近カルビの歯の調子が悪くて
ご飯食べるのもキツそうなので
病院に連れてったところ
体重も減って、口の中の炎症も悪化してるとのこと。
まだ、3歳なのに口の中は10歳超えた高齢猫と同じらしくこの歳でこの酷さはあまり見た事がないとまで言われました・・・
そして行く途中、恐怖とストレスからか
初めて痙攣して、こっちもパニックに。
今まで
何度も病院行ったことあるし、引越しだってしてきたのに、
急にバックの中でバタバタなって
死んでしまうのかと思いました。
1分程で治まりましたが
よっぽどストレスだったのか、
肉球から汗がすごくて
申し訳ない気持ちでいっぱいに・・・
先生が言うには
元々てんかんを持っていた子なのだろうと。
一度なると癖になる子もいるから
気をつけて様子みて挙げて。っていわれました。
五分以上止まらなかった時は
24時間やってる救急センターの紹介もされました
歯については今日は
2週間効く抗生剤を打ってもらい
また二週間後様子見に連れていき
そこで歯石除去か、抜歯か、相談するみたいです。
でもここまで進行してると
歯石除去するよりかは
抜いてしまった方がいいかも・・・と。
飼い主として
かなり悩む課題が増えました。
まだ3歳なのに・・・
1番辛いのはカルビだから。
変わってあげたくて仕方ありません。
帰宅後は発作もなく、
薬が聞いてるのかご飯も沢山食べてくれて
とりあえずは安心。
二週間後までデンタルバイオのサプリと
お口をガーゼで拭きながら様子見。
カルビ、痛いけど一緒に頑張ろう!!
カルビにとって何が1番いいか。


最近のコメント