昨日の話ですが久しぶりに賤ヶ岳に行って来ました。
日曜日なので平日の時よりも1時間早くスタートして混雑時を避けました。
今日の目的はサワオグルマの群生を見に行くのと、
冬季に雪山歩きをしていた山本山~湖北丸山と賤ヶ岳を繋げる作業。
山に入って驚いたのは山がスッキリしてる。
枝打ちしたのかな?と思ったらヾノ ◜ω◝ )イヤイヤ
ソレどころか間引きしてスッカスカになってました😱

植樹した半分くらい切ったのかな?
かなり日が差し込んで見通しも良くなってました。
ルート上の花は珍しいのは特にないけど、
花があるだけで歩いていてもホッコリします

上段
ツルニチソウ
ヒメハギ
下段
チゴユリ
ムラサキケマン
他にもたくさん咲いてました!
花はさっぱり分からない人もいるかもですが
今の時期、新緑歩きも最高ですよ( *´︶`*)

目的だったログも繋ぎました

そして下山してサワオグルマの群生も。

余呉湖畔はサワオグルマ、桜、菜の花も咲いていて湖畔を散歩するだけでも気持ち良い季節です😊
賤ヶ岳はリフトが営業開始したので、
山頂直下までリフトで登る事も出来ます😁
山頂まで200メートルくらい歩いて登頂出来ます。
未だにコロナで自粛要請が出ているので
声を大にしては言えませんが…
えーとこだっせ賤ヶ岳。
多分そろそろリフト下のシャガ畑も満開になるかな?😊
賤ヶ岳~湖北丸山~賤ヶ岳に戻って余呉湖畔のサワオグルマ群生地
サクッと歩いて約12キロ。4時間弱、お昼前に終了しました😄
この前の藤原岳が11.5キロ7時間30分
10キロ超えると6時間7時間ザラなのに、
斜度が緩い事もあり賤ヶ岳はサクサク歩けてコスパ最高です😄
きっとゴールデンウィークは人も増えるだろうから、私は不人気な所に逃げます💦💦
最近のコメント