私は猫の病気と初めて向き合う事になる。
尿毒症になれば3日の命。
と、先生は言った。
抗生剤投与。オシッコ確認。
1番大変なのが療法食。
今までも総合栄養食は与えてたけど
やはり馴染んではくれない。
もう3日食べないんですがって
またたびとか、鰹節とか
チキントッピングもダメですか?
鰹節はミネラルが多いのでダメですね。
って先生。
療法食食べてるわんちゃんが
ササミのトッピングしてるの見た事
あるんですが、それもダメですか?
効果が弱まりますから
私はススメられません。と先生。
猫とね話し出来ないの。
今はね?病気だからね?
少しだけ頑張って‼︎て話しても
伝わらないの。
完全室内飼いで
ある程度年齢もいって
おもちゃにも食いつき悪くなって
楽しみと言ったら美味しいご飯だけで
それもダメってなって
結石ももちろん心配だけど
ストレスも心配。
こむたんのご飯が時間差になった事で
他のにゃんずの様子もおかしい。
食べなくなった。
今日も病院行ってきて
アルカリのphが標準値になったので
結晶は無くなり、後は石を溶かして
行きましょう。と先生。
具体的な事教えてください。
結石ケアのおやつもダメですか?
きちんとした所から出てるなら
phが落ち着いてる時なら大丈夫かもですが
オススメは出来ないです。
先生に見せてみた。

こんなのありますがダメですか?

これでph測るのはどうでしょうか?
7以下なら石は酸性になり溶けて行くそう。
先生は苦笑いだったなぁ。
一生療法食だって。
わかってます。
病気なおすのが先決。
療法食は続けます。

放置状態。
私の主観だと言われたらそうだけど
3にゃんとも食が細くなり
全然楽しそうじゃなくなり
楽しみや喜びの無い人生て
幸せなのかな?と思った。
だらかってちゅーるを今、喜ぶからと
与えたりはしないケド。
嫌いな療法食を食べて一生を過ごす
こむたんは幸せなのかな?
と、思った。
だからって元に戻して
死んでもいーから好きな物食べなさい
とも思ってない。
つらいなぁの行き帰り。
あかんたれ母ちゃんの弱音吐き。
今、責められたら
つらいのでコメント欄無くしました。

最近のコメント