
日記を書くのは2歳の推定たんじょうび以来ににゃります。
ボクらはちゃむい間、ずっとソファとかでふくふく・まったり。
平和に過ごしていましたが、ついに子猫のきせつがやってきたようです。
また預かりッコたちがウチに来ています。
半年ぶりくらいだそーです。
黒いヤツらです。
ひさしぶりのちびっコに、テルちゃんの威嚇がすごいです。
ちびっコが来る都度、えすかれーとしている気がします。
テルちゃんは「うーぅう」「しゃーっ!!」と常にプンスカしていました。
いつものぷろれすでは強いボクにも強気で、
ボクまで「うー。しゃー」って、にゃんども猫パンチをくらいました。
とんだ『とばっちり』を受けたので、
ボクは「ゴハンほちー」とか鳴いているチビたちに
何回か、こんしんの「しゃー」をお見舞いしてやりました。
オトニャなので、それで勘弁してあげました。
ボクらはいつもはそふぁの部屋にいますが、
預かり2日めくらいまでは、猫階段やロフトで過ごしていました。
お部屋にチビずがいるので近づきませんでした。
でもテルちゃんは、チビずが来て3日も過ぎたころ、
通例どおり?
「うー。しゃー」が止み、ちょっとは落ち着いてきたようです。
てちてちしているケージの子猫たちを、じーっと見ていました、


飼い主も、てれびの音を消して、びでおを止めて、じーっと見ていました。
「そんにゃにおもちろいの?」と思いますが、
実は、ボクも興味しんしんではあります。


イキナリ接触は、イロイロ心配らしくって、
今回からはケージの横に発砲しーとがあります。
ハナちゃんは、いっけん無関心を装っていますが、
にゃんだかんだ気になってはいるよーです。
それで、ボクが言いたいのは、
預かりさんや保育ぼらをするのは勝手ですが、
ボクやハナちゃんのおちりトントン。テルちゃんのなでなで。
久しぶりにお膝したのに・・・ あと、オモチャあちょびも怠ってる。
とゆーコトです。どーかと思います。
にゃのに、チビずのウンチの検査が終わったら、いよいよ『ふりー』にするみたいで
「スクちゃん、またイクメン保育頼むよ!」
と、言われました。ムシのいー話です。 ちゃんと「トントン」や
ボールを投げたりカシャカシャであちょんでくれたら、
考えてもイイとは思っています。
このあいだ「おクチがくちゃくなってきたー」と、言われましたが、
『ぱわーしょべる喰い』なボクにはまったく[のー・ぷろぶれむ]なので、
歯磨きを怠るのは、すごくイイことだと思います!
テルちゃんもハナちゃんも同意見です。