早い梅雨入りのジメジメ湿度を思うと
憂鬱になりますが皆さんご機嫌いかがん。
![](/img/diary_image/user_134365/detail/diary_249457_1.jpg?h=c3343412610ae6ae37a756aec4a2f036)
(このノビーのように、はよスッキリした気候になってほしいもんです)
BBAはね、仕事がバタバタと忙しくって、
疲れてると、いろいろやらかしますが。
つい最近、ある朝、コーヒー淹れようと準備してたら
大事なサイフォンうっかり割ってしもて(;゚Д゚)
派手にガラスが飛び散って、私以外家族みんな素足
だったからこっち(台所)に来ないように言い。
するとすぐに長男が猫ズを猫部屋に隔離してくれて。
旦那と息子たちから、
「危ないから、もうサイフォンやめて次は普通の
コーヒーメーカーにしよな」
その方が、割れへんし危なくないし、かかも簡単で
楽できるしええやろ、と提案され。
じゃあ、かかはコーヒー無しじゃ生きて行かれへんから、
来月誕生日やしプレゼントで今すぐ買って来てやーと
笑いつつ。
床に這いつくばって、砕け散ったガラスの破片を
集めていると、急に。
サイフォンで初めてコーヒーを作って見せた時、
吸い上がってまた落ちて来るその様子に、私より
ずっと背の小さかった息子たちがビックリして
「わぁ、ナニコレー!すごい、実験みたい!」
とキラキラした笑顔で喜んでいたのが鮮明に思い出された。
それが、今や長男の方は危険を察知し言わずとも
すぐに猫に被害が及ばぬよう猫部屋に避難させ。
さらに最近では「コーヒーある?」などと所望する
ようになっていた。
大人へと、しっかり成長してくれているのはもちろん
嬉しいんだけど、なんだろう、疲れてんのかな。
破片に注意しながら丁寧&慎重に掃除機をかけながら、
私を見上げる、息子たちのあの小さかった頃も、
手入れや使い勝手がめんどくさかったけど毎日のように
大事に使っていたサイホンのコーヒーメーカーも、
もう戻ってこないんだなと得も言われぬ消失感を味わった。
でも。
ソッコーで買って来た普通のコーヒーメーカーの
神がかった手軽さにBBAびつくりまんぼだったワ。
スイッチ入れたらものの数秒で落ちて来るとか
ナニコレ(笑)、
BBAのしんみり吹っ飛んだわ・・・(笑)。
あと、壊れたと言ったら、そうそう。
今年も、また我が家の玄関先にツバメさんが
来てくれてるんだけど、なんか今年は例年と違って、
妙に騒がしかった。
忙しいから、なんか今年はにぎやかやな?くらいで
初めほとんど気にしてなかったんだけど。
ある日、BBA出勤しようと、玄関先に出たら。
目の前に飛んできたツバメの、くんずほぐれつな
乱闘勃発(笑)。
人の顔面目前で、つんざくように鳴きながら、
後ろ足でお互いにキックの応酬かましてんのが
スローモーションで見えたわよ。
彼ら(彼女ら??笑)は、そのまま転げ絡まるように
飛んでって。
ねえちょっと待って(笑)。
ツバメってあんな激しい喧嘩すんの??(笑)(笑)(笑)
てかそれほどまでにいつの間にかアスー家、
ツバメたちの超人気スポットなってるん?
(いやうちはカラスに狙われてるデススポットのはず笑)
あまりの事にポカンとしつつ、ふと、フンを受け止める
トレイを見たら、卵が3つ落ちて割れとるし、見上げたら
巣も少し壊れとるー!(泣)
だか、うちに来るカラスたちは容赦ないやつらで、巣は
木っ端みじんにさら地(?汗)にしていくので、これは
さっきのツバメがやったんだろうなと憶測した。
今まで、しょっちゅうカラスの襲撃はあったけど、同じ
ツバメ同士が、もう住みだしたツバメの巣を追い出すように
襲うなんて今回BBA初めての経験だった。
自然の摂理かなんか知らんけども、何だかここ最近疲れてた
BBA、その手荒な所業に、ちょっと何でこんな事すんの・・・
とドン引きしてしまった。
かわいそうに割れた小さな卵たちをそっと拾って掃除して
いたら、去年元気に巣立って行ったツバメたちを思い出した。
助けられなかった卵の割れた殻に、何だか心がドス黒く
苦しくなってくる。
こんな気持ちになるの、おちょやん観てる時くらいよ(え?笑)。
ダメだBBA、立ち上がれ振りしぼれと奮い立たせ出勤する。
巣はその後、すぐに泥や草で修復され、BBAがいつも夜仕事から
帰宅して見上げると、ツバメのつがいがシレっと座っている。
それが、元々いたカップルなのか、強奪組なのか。
もちろんBBAには、皆目見当もつかないんだけど(笑)。
まあとにかく、子育て頑張ってください、となんだか複雑な
気持ちで見守っている。
あ、何だかとりとめない猫なしつぶやき?ぼやき?日記に
なってしまったゴメリンコ(笑)。
最近のコメント