今年は雪解けが早かった分、花々の開花も1週間〜10日位早いかな?
![](/img/diary_image/user_813/detail/diary_249790_1.jpg?h=a4fd87bfc2ca8b823228567c729af50a)
赤紫の芝桜。
ミラーレスで写すと、実際より色が淡く写るのですが、本当はもう少し赤みが強いです。
年々様子を見ていると、淡紫のものより生育区域が広がらない。
原種ではなく、掛け合わせ品種あるあるですかね。
![](/img/diary_image/user_813/detail/diary_249790_2.jpg?h=a4fd87bfc2ca8b823228567c729af50a)
レモン色の八戸咲水仙。
この柔らかい雰囲気、やっぱり私好みだわ💓
![](/img/diary_image/user_813/detail/diary_249790_3.jpg?h=a4fd87bfc2ca8b823228567c729af50a)
淡紫のプリムラ。
このプリムラの丸く固まって咲くスタイル、可愛くって大好き。
![](/img/diary_image/user_813/detail/diary_249790_4.jpg?h=a4fd87bfc2ca8b823228567c729af50a)
白のプリムラ。
紫より弱くて、株が増えません。
こちらも掛け合わせで、人の手で作られた色なのでしょうか。
昔から、梅雨がないと言われてきた北海道も、近年この時期お天気が優れない。
特に太平洋側にこの傾向が強いのは、津軽海峡以南の梅雨前線の影響を受けやすいから。
北を通る低気圧も、梅雨前線の影響で雨雲が発達し雨や曇り日になりやすい…。
それでも本州のように、湿度が高くはないのでまだ過ごしやすいんでしょうけど。
ただ、晴れが少ないので写真撮っても映(ば)える感じには、ならない。
やっぱり青空の下で咲くお花の方が、生き生きキラキラ可愛さ美しさ増しましで、良い雰囲気に撮れるんですよね〜〜✨🌸✨
最近のコメント