みんな大きくなったね
こむすびたち、今日は午前中
夜見ると 追いかけられて踏み潰される夢をみちゃうから💦と言って観られなかった
昨晩TVで放映していたゴジラの映画を観ていました(笑)
おむ母は てんてん と寝室でグダグダ。
おむ母の上で伸びる てんてん の前足と
自分の手の大きさと比べて。

元気に立派な猫になったんだなぁと実感。
にゃんだよー。

あ、いつも ちゃあくん と一緒なのであまり気付かないけれど。
病院の先生から てんてんは割と大きな猫と言われました。

こんなにちびっこだったのよね。
午後になって公園へ出掛けたのですが。
何やら空の様子と風があやしい…
と思ったらポツポツ降りだした雨。
雲の大きさからしてすぐに止むだろうと思ったので、近くの大きなスーパーで雨宿り。
100均に寄って 用事を済ませて 外に出たら
けっこうな雨が降った感じの地面でしたが、
もう晴れていたので 公園へ。
しょっちゅう行く公園ではないのですが、
こむすびたちが好きな公園のひとつ。
SLがあるのです。
でも、雨宿りしていたので 時間が過ぎてしまい、今日はSLがあるところの門が閉まっていました。残念💧
でも。
100均で バドミントンを買ってきたので(今は何でも売ってるのね)
3人でバドミントン。
こむすびたち 2 vs おむ母 1で。
…あっちゃこっちゃにシャトルを飛ばされるからけっこうハード💦
でもまた風が出てきて。
バドミントンじゃなくて キャッチボールをしばらくしていたのですが。
暗い雲と雷の音が遠くで聞こえた気がしたので 大急ぎで撤収。
帰宅直前には大粒の雨が降り始めて。
「ほらー、ママの天気予報あたるでしょ?」と言ったら。
ベランダに干した、冬用のシーツを指差して。
「だったら出掛ける前に取り込んだ方が良かったんじゃないの?」って言われちゃいました⤵️💧
…ねぇ、この写真。見覚えない?

「あ!今日行った公園だ。」「リュック置いたベンチ!」
7年経ったら、立派なツッコミするようになりました(笑)
昨日のこと
昨日の夕方も 違う公園へ行ったのですが。日中 暑かったこともあり、小さい子どもがまだ けっこう遊んでいたので。
こむすびたちは あまり遊べず。(キャッチボールもあまりできなかった)
その帰り道、おむ母は買い物へ行くので こむすびたちはまた別の公園で遊びながら待ってる ということになりました。
その公園は、市の公園課にも許可を得て お外のねこさんたちに餌を与えている場所で。
決まった餌やりさんが毎日決まった時間にお水とゴハンをあげに来てくださっています。
ちょうどその時間帯だったので、もう顔見知りのボラさんがいらしているかもしれないから お会いしたらちゃんとご挨拶するのよ~と言って こむすびたちと別れて私はスーパーへ行ったのですが。
買い物を済ませてから 公園へ向かうと やはりボラさんがいらして。
こむすびたちも遊んでいました。
「なんか急に二人とも大きくなったんじゃない?これから頼もしいわねぇ」とボラさん。
こむすびたちのこともかわいがってくださいます。
私はこのボラさんが好きで、以前 ちっち と ぴっぴ の亡骸を抱いたまま このボラさんに どうしたらいいか相談しに この公園へ来たりしました。
おぉ兄が1匹のねこちゃんに そぉっと近づいて。
ひとさし指を差し出して。
そのあとナデナデしてるのを見て。
「あら~。すごいわねー✨
この二人は大丈夫、安心だけど。
この前私、ここで同じくらいの小学生たちが こんな長い棒振り回して 猫のこと追いかけようとして びっくりしちゃって。
なんでそんなことするの?
それは動物虐待よ、虐待は犯罪なのよって。
両手広げて止めたのよ。
こんな小さい弱い者いじめするなんて、悲しくなっちゃうわ…」
彼女は70代半ばすぎの ご婦人です。
「その前はね、5歳の子供を連れたお母さん。
その子供がね、猫を追いかけ回すから やめてあげてね 怖がってるからって言ったらね。
『この子は今日誕生日なんですっ!なんでそんな嫌なこと言うんですか!謝りなさい!』ってすごい剣幕で言うの。
だから あら お誕生日おめでとうございますって言ったんだけど。
謝りなさい、警察呼ぶからって。
警察の前でちゃんと謝りなさいっていうのよ。
…警察の人来てね、謝ったわよ。
でもね、そのあとも 同じ親子が来て。
やっぱり猫を追い回していたから もうひとりの男性のボラさんが注意したんですって。
そしたら 何も言わなかったらしいけど。
私みたいな老人で女だからって なめられたのよね。
だけど。
私、謝ったりしちゃいけなかったんだわって思ったの。
5歳だからわからないとか、そういうことじゃないのよね。
親がちゃんと教えなきゃならないのよね。
なんだかアナタ見ていたらそう思ったわ。
警察も、動物虐待は犯罪なんだって 言わないのよね。
あの人(母親)はホルモン剤かなんかの薬を飲んで、精神が不安定な方なんです。
…謝ること、できますか?って言うのよ。」
でも 本当に精神を病んでいるような人だったら カッとなって刃物で切りつけられたりしちゃうから、気を付けないといけないですよ。
○○さん怪我されたら このコたち、困っちゃうもの…と言ったら、笑ってくださったけれど。
本当に いろんな人がいて。
大変な思いをされながらも 公園のねこちゃんたちを守ってくださっているのだと。
頭が下がりました。
公園の日だまりで。
猫が香箱ずわりをして 安心して日なたぼっこをしているような 平和な風景が 私は好きなのですが。
世の中は そんなこと許してくれる人ばかりではないのですね…

てんてん。
お外のコも 安心して暮らせるといいよね。
最近のコメント