ただ、少し状態が良くなったので、毎日から
一日置きになりました。
先週はオシッコの色もすごく濃かったのですが、それも収まってきたので、点滴はなくなりました。
体重の減少もやっと止まり、昨日はちょっぴりだけど増えていました。
とはいえ、貧血気味なのは相変わらず。
呼吸もまだ少し荒いようです。
![](/img/diary_image/user_111376/detail/diary_250697_1.jpg?h=1792750063b1eba0cdacb0347f10d7fe)
食欲がずいぶん出てきて、自分から食べるようになったので、強制給餌はやめました。
a/d缶に仔猫用のカリカリ、仔猫用のウェットと高カロリーのごはんです。さらに父も自分でウェットフードを買ってきて与えてくれています。
このまま元気になってくれればいいけど。
先生からは気になる事も言われています。
赤血球の寿命は4ヶ月。4ヶ月後にどれだけ新しい赤血球が作られているか。
貧血の状態がなかなか改善しないので、不安になります。
それと、もうひとつ。
発症のスイッチがONになったというのなら、例え新しい赤血球が作られて、これから元気になったとしても、残された時間は僅かなのだろうか。
考えたところでどうなるものでもないんですけどね。
こんな事くよくよ考えるより、そうなってもいいように精一杯今ブッコさんを可愛がる方がいい。
そうわかっていても、どうしても考えてしまいます。
気分を変えて、ハナジルシ。
ヒメサユリ。
![](/img/diary_image/user_111376/detail/diary_250697_2.jpg?h=1792750063b1eba0cdacb0347f10d7fe)
ユリの中で、一番好きです。
バラが咲き始めました。
青空に映えるデズデモーナ。
![](/img/diary_image/user_111376/detail/diary_250697_3.jpg?h=1792750063b1eba0cdacb0347f10d7fe)
今年はなんだかゴージャスに咲いたプリンセスアイコ。
![](/img/diary_image/user_111376/detail/diary_250697_4.jpg?h=1792750063b1eba0cdacb0347f10d7fe)
今年はいつもより深みのある色で、ますます印象的な色のマリア・カラス。
![](/img/diary_image/user_111376/detail/diary_250697_5.jpg?h=1792750063b1eba0cdacb0347f10d7fe)
ピンク色の特集でした。
最近のコメント